• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

婦人科腫瘍の悪性転化におけるRasシグナル経路活性化の意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19599005
研究種目

特別研究促進費

研究機関東京大学

研究代表者

織田 克利  東京大学, 医学部・附属病院, 助教 (30359608)

研究分担者 八杉 利治  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (20251267)
キーワード婦人科腫瘍 / Ras / 悪性転化 / PI3K / PTEN
研究概要

【目的】Ras-PI3K (phosphatidylinositol 3'-kinase)経路は、p110α(PIR3CA遺伝子)、PTEN、K-Ras等の遺伝子発現異常により多くの癌で活性化され、細胞増殖に重要な役割を果たしている。PI3K経路の阻害剤は分子標的治療薬として魅力的な候補であるが、PI3KのClass IA触媒サブユニットp110α、β、δをいずれも阻害するため、正常組織への影響が懸念される。我々は、癌におけるPI3K経路の活性化に不可欠なp110isoformを同定し、isoform特異的な阻害剤の臨床応用への可能性を明らかにするため、p110isoform選択的阻害剤の効果を、PIK3CA/PTEN/K-Rasのいずれかに変異を有する子宮体癌・乳癌・大腸癌細胞株を用いて解析した。
【方法】子宮体癌細胞株12株のうち、PIK3CA/PTENに変異を有する5株、PIK3CA/K-Rasに変異を有する1株、PTENのみに変異を有する4株の計10株を、また、PIK3CA変異を有する乳癌細胞株5株と大腸癌細胞株2株を対象とした。PI3K経路の阻害剤として、Wortmannin、及びp110 isoformの選択的阻害剤4種類を3時間投与した後、Aktのリン酸化レベルを比較した。
【成績】PIK3CA変異株は、癌種によらず、常にp110αが優位に活性化していた。また、PTENのみに変異を有する子宮体癌細胞株(4株)でもαが優位であるものが半数で、他の2株でもαは部分的にPI3K経路の活性化に関与していた。
【意義、重要性】p110αの選択的阻害剤は、子宮体癌、乳癌、大腸癌に高い有効性をもつ可能性が示唆された。本研究をもとに、PI3K経路が活性化されている子宮体癌、乳癌、大腸癌症例において、p110α選択的阻害剤の臨床応用の可能性が期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Loss of Hugl-1 expression associates with lymph node metastasis in end ometrial cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuruga T
    • 雑誌名

      Oncology Research 16

      ページ: 431-435

    • 査読あり
  • [学会発表] Dominant p110α activation in endometrial cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Oda K
    • 学会等名
      19th AACR-NCI-EORTC International Conference; Molecular Targets and Cancer Therapeutics
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2007-10-23
  • [学会発表] RasとPIK3CAの変異の共存によるPI3K経路の更なる活性化2007

    • 著者名/発表者名
      織田 克利
    • 学会等名
      弟66回 日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] 子宮体癌におけるPIK3CA、PTEN遺伝子変異の高頻度の共存とPI3K-Akt経路の活性化2007

    • 著者名/発表者名
      織田 克利
    • 学会等名
      弟59回 日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi