• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

疼痛による情動の発現機序と学習記憶効果

研究課題

研究課題/領域番号 19603004
研究機関九州大学

研究代表者

片渕 俊彦  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (80177401)

キーワード感染ストレス / 辺縁系 / 下行性セロトニン系 / リアルタイムRT-PCR / サイトカイン / 脊髄膠様質
研究概要

急性あるいは慢性的な疼痛をコントロールすることが困難な理由の一つに感染や疼痛というストレス刺激によって不安、恐怖、およびうつなどの情動が発現し、それらが学習記憶されることで感覚認知の鋭敏化や遷延化を引き起こしていることが考えられる。従って痛覚を受容する中枢神経系として、視床や大脳皮質感覚野以外に、視床下部や、扁桃体、海馬、および前帯状回などの辺縁系の重要性が示唆される。本年度の本研究の目的は、(1)情動や学習に関与していることが明らかになってきた脳内サイトカインが、これらの痛覚関連学習時において、どのような産生動態を示し、神経系に作用しているのか、および(2)痛覚刺激時の下行性モノアミン系による侵害刺激受容機構の修飾機序を明らかにするため、脊髄スライス標本を用いて脊髄膠様質ニューロンに対するセロトニンの作用を検討した。
研究成果を列挙すると、(1)神経組織内のIL-1β、IFN-α、TNF-α、IL-6およびそれらの関連物質であるサイクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)、IκB-βなどのmRNAをリアルタイムキャピラリーRT-PCR法で定量するため、それぞれの物質のセンスおよびアンチセンスプライマーを作成し、定量のための最適条件を検討した。その結果、poly I:Cによる感染ストレス時に、視床下部室傍核、視索前野および帯状回において、IFN-α、IL-1βおよびIκB-βのmRNA発現が増強していることが明らかになった。(2)脊髄後角膠様質ニューロンに対し、セロトニンが5-HT1A受容体を介して、K^+イオンチャンネルの開放による抑制を起こすこと、および膠様質のGABA含有抑制性ニューロンに対し5-HT3受容体を介して活動を上昇させ抑制性シナプス後膜電流を増加させることなどが明らかになった。これらの作用は、侵害受容機構において、セロトニン下行性鎮痛系の作用機序をになうものと考えられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Responses to 5-HT in morphologically identified neurons in the rat substantia gelatinosa in vitro.2009

    • 著者名/発表者名
      Abe, K., et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 159

      ページ: 316-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytokine-induced suppression of medial preoptic neurons : mechanisms and neuroimmunomodulatory effects.2009

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi, T., et al.
    • 雑誌名

      Ann. N. Y. Acad. Sci. 1153

      ページ: 76-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性疲労症候群とサイトカイン.2009

    • 著者名/発表者名
      片渕 俊彦
    • 雑誌名

      BRAIN MEDICAL 20

      ページ: 153-158

  • [雑誌論文] 免疫学的疲労モデルにおける疲労の分子神経メカニズム.2009

    • 著者名/発表者名
      片渕 俊彦
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 228

      ページ: 615-619

  • [雑誌論文] 疲労モデルラットにおける脳内サイトカイン異常.2008

    • 著者名/発表者名
      片渕 俊彦
    • 雑誌名

      治療 90

      ページ: 562-567

  • [学会発表] 脳-免疫系連関とストレス応答.2009

    • 著者名/発表者名
      片渕 俊彦
    • 学会等名
      アトピー性皮膚炎治療研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-02-07
  • [学会発表] Brain mechanisms of immunologically induced fatigue in the rat.2008

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi, T.
    • 学会等名
      International Conference on Fatigue Science
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Cytokine-induced suppression of MPO neurons : its mechanisms and neuroimmunomodulatory effects.2008

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi, T.
    • 学会等名
      International Society for Neuroimmunomodulation.
    • 発表場所
      リオデジャネイロ(ブラジル)
    • 年月日
      2008-04-25
  • [図書] Fatigue Science for Human Health.2008

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi, T.
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      Springer-Verlag
  • [図書] Adaptation Biology and Medicine : Health Potentials.2008

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi, T.
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      Narosa Publishers
  • [図書] Neuroimmune Biology.2008

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi, T.
    • 総ページ数
      575
    • 出版者
      Elsevier Sci. Publ.

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi