• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

アロディニア形成を担うスプラウティング機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19603008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関長崎大学

研究代表者

植田 睦美  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 研究支援員 (30437834)

研究分担者 井上 誠  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (60380987)
藤田 亮介  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70380855)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードリゾホスファチジン酸 / 神経因性疼痛 / 脱髄 / スプラウティング / MAG / アロディニア / ミエリンタンパク質 / Ramak束
研究概要

神経因性疼痛モデルマウスにおいてリゾホスファチンジン酸(LPA)の受容体(LPA1受容体)依存的な脊髄近傍領域後根の脱髄を観察した。また、脱髄部位において有髄A線維と無髄C線維が直接接触する形態学的観察もなされた。一方、非侵害性Aβ神経刺激による神経伝達を脊髄後角におけるリン酸化ERK1/2で評価したとき、傷害後1週間後において疼痛伝達に関連する表層領域への入力が確認できた。これはスプラウティングを機能的に示唆する事実であり、脱髄同様にLPA1受容体遺伝子欠損マウスにおいて消失した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms underlying morphine analgesic tolerance and dependence2009

    • 著者名/発表者名
      Ueda H, Ueda M
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioscience (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine induces neuropathic pain through an action of autotaxin to generate lysophosphatidic acid2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Xie W, Matsushita Y, Chun J, Aoki J, Ueda H
    • 雑誌名

      Neuroscience 152(2)

      ページ: 296-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidic acid-induced membrane ruffling and brain-derived neurotrophic factor gene expression are mediated by ATP release in primary microglia2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita R, Ma Y, Ueda H
    • 雑誌名

      J. Neurochem 107(1)

      ページ: 152-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous stimulation of spinal neurokinin 1 and NMDA receptors produces lysophosphatidylcholine, which undergoes autotaxin-mediated conversion to lysophosphatidic acid, an initiator of neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Ma L, Aoki J, Ueda H
    • 雑誌名

      J. Neurochem 107(6)

      ページ: 1556-1565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経傷害時の有髄A線維におけるトランスアクティベーション機構 ペインクリニック2007

    • 著者名/発表者名
      井上誠, 植田弘師
    • 雑誌名

      28

      ページ: 1013-1018

  • [学会発表] The de novo biosynthesis of lysophosphatidic acid (LPA), an initiator of neuropathic pain, following intense stimulation of primary afferent fiber2009

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Ueda H
    • 学会等名
      第82 回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidic acid (LPA) from lysophosphatidylcholine (LPC), initiates the sciatic nerve injury-induced neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Ueda H
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington D. C
    • 年月日
      2008-11-17
  • [学会発表] Nicotine analgesia and primary afferent cholinergic neuron2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Inoue M, Ueda H
    • 学会等名
      Asian Pain 2008(第30回日本疼痛学会)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-07-20
  • [学会発表] Autotaxin mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain through the synthetic enzymic action for lysophosphatidic acid (LPA)2008

    • 著者名/発表者名
      Ma L, Inoue M, Ueda H
    • 学会等名
      Asian Pain 2008
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] Lysophosphatidylcholine (LPC) hydrolyzed by autotoxin/ATX into lysophosphatidic acid (LPA), induces neuropathic pain through LPA1 receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Xie W, Inoue M, Ueda H
    • 学会等名
      Asian Pain 2008
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] Critical time period for lysophosphatidic acid (LPA)-signaling in nerve injury-typed neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Ma L, Inoue M, Ueda H
    • 学会等名
      第31 回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
  • [学会発表] Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidicacid (LPA) from lysophosphatidylcholine (LPC), mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Xie W, Inoue M, Ueda H
    • 学会等名
      第31 回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
  • [備考] 長崎大・院医歯薬学総合・分子薬理学HP

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/neuro/Index-j.html

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi