• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

帯状疱疹後神経痛の発症におけるT細胞の関与に関する研究について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19603013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

武田 昌子  国際医療福祉大学, 大学病院, 講師 (50433628)

連携研究者 高崎 一朗   (00397176)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード帯状疱疹後神経痛 / HLA遺伝子 / 帯状疱疹痛モデルマウス / T細胞
研究概要

帯状疱疹後痛を発症したマウスにおいて、帯状疱疹発症の場である脊髄後根神経節を免疫組織染色法を用いて研究した結果、CD4陽性T細胞ガ帯状疱疹後痛の病態により関与している可能性が示唆された。しかしCD4欠損マウスを用いた研究からは帯状疱疹から帯状疱疹後痛への発症に関してCD4陽性T細胞は、直接関与しているわけではないことが示唆された。このことから帯状庖疹後痛の発症にはMHC遺伝子そのものが関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 帯状癌疹後神経痛の遺伝的素因と免疫学的機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      武田昌子
    • 雑誌名

      ペインクリニック 30

      ページ: S540-S548

  • [雑誌論文] 神経障害性疼痛の遺伝的多型2009

    • 著者名/発表者名
      井関雅子武田昌子
    • 雑誌名

      麻酔 58(9)

      ページ: 1112-1121

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi