• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

三叉神経痛覚情報処理過程における抑制性ニューロンの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 19603015
研究機関帝京大学

研究代表者

桑名 俊一  帝京大学, 医学部, 講師 (70129998)

研究分担者 細川 幸希  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00348765)
キーワード痛み / 三叉神経 / 三叉神経脊髄路核 / GABA / シナプス / ニューロン / 遺伝子改変 / マウス
研究概要

三叉神経支配領域に出現する疼痛に対する鎮痛・徐痛方法を開発するためには、求心性神経情報の脳幹内神経回路における処理様式を理解することが必要である。本研究は、三叉神経路脊髄核内における痛覚処理過程における抑制性ニューロンの役割を解明することを目的としている。本年度は、GAD67-GFPノックイン新生マウスから三叉神経-脳幹スライス標本を作製し、三叉神経根を電気刺激することにより、三叉神経路脊髄核内GABA性ニューロンの応答を、ホールセルパッチクランプ法を用いて記録した。その結果、GFP陽性(GABA性)ニューロン20例中17例において刺激後、興奮性シナプス後電位(EPSP)が見られた。残り3例ではEPSPと抑制性シナプス後電位(IPSP)が見られた。これに対し、GFP陰性(非GABA性)ニューロン31例においては、EPSPのみ認められるものが11例、IPSPのみが2例、EPSPとIPSPの両方認められるものが18例であった。いずれのニューロンにおいてもEPSPは刺激後約10msの潜時で、IPSPは刺激後約25msの潜時で現れた。また、記録電極内にテキサスレッドを混ぜ、ニューロンの形態を調べた。GABA性ニューロンの細胞体はほとんどが多極型(10例中8例)であるのに対し、非GABA性ニューロンは双極(10例中5例)あるいは錐体型(5例)であった。以上の結果から、三叉神経路脊髄核のGABA性ニューロンは、三叉神経より興奮性入力を受け、同じ核内の非GABA性ニューロンの活動を抑制するものと思われた。このことから、GABA性ニューロンの活性化は三叉神経支配領域の疼痛に対し鎮痛効果を持つと考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] CO2-sensitivity of GABAergic neurons in the ventral medullary surface of GAD67-GFP knock-in neonatal mice2008

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi Junya
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol. 605

      ページ: 338-342

  • [雑誌論文] Chemosensitive neuronal network organization in the ventral medulla analyzed by dynamic voltage-imaging2008

    • 著者名/発表者名
      Okada Yasumasa
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol. 605

      ページ: 353-357

  • [雑誌論文] Antagonism of morphine-induced central respiratory depression by donepezil in the anesthetized rabbit2008

    • 著者名/発表者名
      Tsujita Miki
    • 雑誌名

      Biol. Res. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization and function of the brainstem neuronal mechanism for respiratory control2007

    • 著者名/発表者名
      Okada Yasumasa
    • 雑誌名

      Nihon Shinkei Seishin Yakurigaku Zasshi. 27

      ページ: 207-214

  • [学会発表] Neural mechanisms of sevoflurane-induced central respiratory depression in neonatal rats2007

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi Junya
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiologist Annual Meeting 2007.
    • 発表場所
      San Francisco,USA
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] ラウダノシンの中枢性呼吸調節機構へ及ぼす影響〜新生ラット摘出脳幹脊髄標本を用いた基礎的検討〜2007

    • 著者名/発表者名
      細川 幸希
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-05-31
  • [学会発表] 新生ラット摘出脳幹-脊髄標本の呼吸関連ニューロンにおけるTASKの分布の検討2007

    • 著者名/発表者名
      原田 尚子
    • 学会等名
      第47回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi