• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

犯罪者の更生と地域コミュニティへのインクルージョンによる秩序形成の意義と可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19610010
研究機関立教大学

研究代表者

小長井 賀與  立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授 (50440194)

研究分担者 前田 忠弘  甲南大学, 法学部, 教授 (60157138)
中村 正  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90217860)
平山 真理  白鴎大学, 法学部, 専任講師 (20406234)
キーワード犯罪者 / 改善更生プログラム / 就労支援と社会参加 / パートナーシップ / 被害者・地域との再統合のための橋渡し / インクルージョン / 国際情報交換 / スペイン:オーストラリア:アメリカ:フランス:イギリス
研究概要

今年度は、海外の刑事司法機関や犯罪者支援団体の視察と国際情報交換、学会発表及び元犯罪者の改善更生プログラムの実施と開発という三つのアプローチにより研究を行った。
海外視察では、犯罪者のインクルージョンに関する多様なモデルを得るために、研究メンバーが手分けして、スペイン、フランス、イギリス、フィンランド、オーストラリア、アメリカの6か国を訪問し、情報収集と交換を行った。刑事司法機関及び市民セクターによる犯罪者等の社会復帰支援団体での視察・調査の結果、法体系や社会・文化的特徴によって差異はあるものの、どの国も司法による判決後の執行場面では、犯罪性を除去し向社会性を促進するための改善更生プログラムと、他機関・団体とのパートナーシップによる社会参加促進策が併せて整備されていた。EUでは社会参加促進策の中心は就労支援とされているが、そのための生活習慣の改善、職業訓練、就労斡旋が刑罰や処遇の中にうまく取り込まれていること(例えば、社会奉仕命令の履行の中で職業訓練を受けるなど)、さらには就労訓練中の生活費の一部を公的扶助によって補てんするなど、刑事司法制度と社会保障制度が繋がっている。一方、アメリカでは被害者と加害者を繋ぐ弁護士活動があるなど、
犯罪当事者双方の社会参加を支える新しいしくみが刑事司法の中に出現している。この活動については、当研究会メンバーが日本に紹介し、専門家の招へいと公開講演会等の開催に尽力した。
また、研究成果を学会で報告した。7月にスペイン・バルセロナで開催されたlnternational Society for Criminologyで、また、8月には日本司法福祉学会で「加害者のインクルージョン」をテーマに、当研究会メンバーがチームとして報告した。
さらに、臨床に携わるメンバーは、性犯罪者、DVや児童虐待の加害者を対象に改善更生プログラムを実施し、その発展と開発に携わった。また、非行少年の自助グループの立ち上げを支援した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 犯罪者のインクルーションと高大接続の法教育の試み-21世紀の刑事司法2009

    • 著者名/発表者名
      前田 忠弘
    • 雑誌名

      甲南大学総合研究所叢書 101号

      ページ: 137-166

  • [雑誌論文] これからの更生保護に対する期待と希望2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 雑誌名

      罪と罰 45(3)

      ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非行少年の社会的包摂と多機関連携2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 雑誌名

      警察学論集 61(5)

      ページ: 49-56

  • [雑誌論文] 元犯罪者の更生と社会への再統合-司法と福祉を繋ぐ視点2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 11号

      ページ: 29-42

  • [雑誌論文] 刑事事件における被害者と被疑者・被告人の弁護人の間の橋渡しの意義〜アメリカ合衆国のDefense Initiated Victim Outreachに何を学ぶか2008

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      白鴎法学 15(1)

      ページ: 213-234

  • [学会発表] 加害者の社会への再統合2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-08-03
  • [学会発表] The Problems of “Safe and Secure Community Planning"and How to Include Offenders into Community in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 学会等名
      International Society for Criminology
    • 発表場所
      スペイン・バルセロナ
    • 年月日
      2008-07-23
  • [学会発表] ワークショップ「刊事施設視察委員会の理念と展望-その意義と展望」2008

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-05-18
  • [図書] 更生保護入門2009

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 総ページ数
      51-59, 158-166
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] 犯罪からの社会復帰とソーシャルインクルージョン2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀財
    • 総ページ数
      100-114
    • 出版者
      現代人文社
  • [図書] 現代の児童福祉2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 総ページ数
      177-198
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] ファミリーバイオレンス2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 総ページ数
      147-165
    • 出版者
      尚学社
  • [図書] 更生保護制度2008

    • 著者名/発表者名
      小長井 賀與
    • 総ページ数
      51-59, 158-166
    • 出版者
      中央法規
  • [図書] 刑事政策学の体系-前野育三先生古稀記念論文集2008

    • 著者名/発表者名
      平山 真理
    • 総ページ数
      475-499
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 刑事政策学の体系一前野育三先生古稀記念論文集2008

    • 著者名/発表者名
      前田 忠弘
    • 総ページ数
      400-419
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi