• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

公民パートナーシップ組織の参加構造と政策スキームに関する日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19610012
研究機関岡山理科大学

研究代表者

金川 幸司  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (00341470)

キーワードガバナンス / 社会的包摂 / アソシエーション / コミュニティ / シティセンターマネジメント / アカウンタビリティ / 住民参加 / 民主的正当性
研究概要

イギリスにおいて、官民のパートナーシップが進んでいると評価されるコベントリー市を調査対象として選定し、地域戦略パートナーシップ、地域協定(LAA)に対する同組織の役割、NPOの参加システムであるコミュニティエンパワメントネットワークについて、聞き取り調査を行った。さらに、NDC (New Deal for Community)地区を訪問し、関係者からの聞き取りを行い、パートナーシップスキームの構造と実際の運用状況を把握した。さらに、市内の衰退地域であるヒルフィールド地区等を訪問し、コミュニティ内の主要NPOを訪問するとともに、数年前から同市で始まっているコミュニティの諸活動を調整する近隣マネジメントのスキームについて、ヒアリングを行い、その実態と課題を把握した。
また、同市で近年立ち上がっているワードフォーラム(地区フォーラム)に参加し、近隣レベルにおける住民参加の実態と議員の役割を把握した。さらに、市役所の都市計画部門を訪問し、市全体の都市計画とともに、シティセンターの活性化に関して官民協働の実態を把握、さらに、住宅開発に関して、地域戦略パートナーシップの住宅テーマグループや登録非営利家主の役割等の実態を把握した。
一方、比較対象としての我が国における公民協働の実態を把握するために、岡山市における安心・安全ネットワークの状況を調査し、コミュニティレベルの官民のパートナーシップを地縁組織、NPO、行政との関係から把握した。さらに、情報化が進展する中で、八代市のコミュニティFMと地域SNSの実態を関係者からのインタビュー調査をもとに把握し、地域のパートナーシップの実態とその課題を明らかにした。
以上により、日英のパートナーシップの構造を政治・行政制度、歴史・文化面、住民意識等をもとに、その比較を試み、一定の結論を導いた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 安全・安心の視点から見たコミュニティ・ガバナンスの日英比較2009

    • 著者名/発表者名
      金川幸司
    • 雑誌名

      地域防災研究論文集 第2巻

  • [雑誌論文] 活動理論による市民対話の活動システム分析-市民対話を媒介する「道具」の変化を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      東郷寛
    • 雑誌名

      日本経営診断学論集 Vol. 8

      ページ: 239-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指定管理者制度とNPO-NPO支援センターの活動を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      金川幸司
    • 雑誌名

      非営利法人研究学会誌 第10号

      ページ: 157-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市の住宅ストックとしての戸建3階建て住宅の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      田中みさ子
    • 雑誌名

      日本建築学会2008年度大会(中国)学術講演梗概集 F-7

      ページ: 767-768

  • [雑誌論文] 自治体におけるマネジメントを考える2008

    • 著者名/発表者名
      田尾雅夫
    • 雑誌名

      都市問題研究 60(6)

      ページ: 22-37

  • [雑誌論文] 改革を成功させる組織のモチベーション戦略2008

    • 著者名/発表者名
      田尾雅夫
    • 雑誌名

      地方自治職員研修 41(8)

      ページ: 12-14

  • [雑誌論文] How Has the Town Center of a New Town Become a Kind of Compact Town? : A Study of Migration to High-rise Flats in the Town Center2008

    • 著者名/発表者名
      植野和文
    • 雑誌名

      Working paper, Research Institute of Economics and Business Administration No. 217

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 地域パートナーシップとコミュニティ・ガバナンス-英国の地域・近隣再生政策を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      今井良広
    • 雑誌名

      社会・経済システム No. 29

      ページ: 43-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国パートナーシップの10年-理論と実践2008

    • 著者名/発表者名
      今井良広
    • 雑誌名

      非営利法人研究学会誌 Vol. 10

      ページ: 129-143

    • 査読あり
  • [学会発表] How the town center of a new town has become a kind of compact town : A study of migration to high-rise flats built in the town center2008

    • 著者名/発表者名
      植野和文
    • 学会等名
      The European Regional Science Association
    • 発表場所
      イギリス
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] 市民参加型パートナーシップの意義と課題-コベントリー戦略パートナーシップを例として-2008

    • 著者名/発表者名
      東郷寛
    • 学会等名
      生活経済学会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] イギリスの都市コミュニティガバナンス-コペントリー・ヒルフィールド地区を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      金川幸司
    • 学会等名
      日本都市学会
    • 発表場所
      神戸国際会館
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] Transforming Public Communication with ICT for the Reconfiguration of Local Public Sphere -A Case Study of Regional SNS hosted by a Local Government in Japan-2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Togo, Kosei Enomoto, Takaya Kawamura
    • 学会等名
      24th European Group for Organizational Studies Colloquium
    • 発表場所
      Vrije University, Amsterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2008-07-11
  • [図書] 協働型ガバナンスとNPO-イギリスのパートナーシップ政策を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      金川幸司
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 「旭川下流域と公民協働-アダプトプログラムを事例として-」『旭川を科学するPart. 4』2008

    • 著者名/発表者名
      金川幸司
    • 総ページ数
      94-115
    • 出版者
      吉備人出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi