• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

博物館危機管理としての市民協同型IPMシステム構築に向けての基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19611024
研究機関独立行政法人国立文化財機構九州国立博

研究代表者

本田 光子  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課, 課長 (60289642)

研究分担者 森田 稔  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸課, 学芸課長 (20393192)
三輪 嘉六  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 館長 (00222422)
今津 節生  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課環境保全室, 室長 (50250379)
藤田 励夫  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課保存修復室, 室長 (00416554)
鳥越 俊行  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課環境保全室, 研究員 (80416560)
キーワード博物館 / 文化財 / 危機管理 / 生物被害対策 / IPM(総合的有害生物管理) / 市民協同型IPM活動 / 環境ボランティア / IPMボランティア育成プログラムモデル
研究概要

市民によるIPM活動のモデル構築の一環として、5回にわたり、「市民協同型IPM研究会」を開催した。一般公開は1回とし、基本的には九州国立博物館ボランティアや地元NPO法人等既に何らかのIPM活動経験者に絞り、実践的なテーマで4回実施した。その結果、同研究会参加者の中から、今後の研究活動の実質的作業を進める市民クループが形成される地盤が整ってきた。
こうした活動の指針となる関連機関のIPMに関する取り組みヒヤリング調査を実施し、さらにIPM活動の実務に深い関心を寄せる市民に対して、より実務的な研究会(IPM活動ワークショップ)を開催し、来年度においてはこのワークショップ参加者の中から、ワーキンググループを形成し市民レベルでの実践的研究活動母体へと指導育成していくことを目指している。
文化財保護活動への市民の直接参加は、極めて時勢に適ったテーマであり、しかも、文化財保護の枠組みの中で比較的浸透の遅いIPM活動をこれまでと違った観点から取り組んだ。研究会などへの参加者数(320名)などからみても、テーマおよびその実践当初計画の社会的妥当性が確認できる。博物館におけるIPM体制維持のためのボランティアの導入、育成(直接参加型市民活動)プログラム策定についても、本研究を通して、着実に進めることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 市民と共に歩む博物館のIPM活動-九州国立博物館の取り組み-2007

    • 著者名/発表者名
      本田光子
    • 雑誌名

      文化財の虫菌害 第53号

      ページ: 3-8

  • [学会発表] 博物館における環境ボランティアの取り組み その2-九州国立博物館のIPM活動4-2007

    • 著者名/発表者名
      本田光子、糸井茂、新原茂春、田中信子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      20070616-17
  • [学会発表] 九州国立博物館の環境マネジメント その4-博物館におけIPM活動の展開-2007

    • 著者名/発表者名
      本田光子、三輪嘉六
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      20070616-17
  • [学会発表] 博物館における木質系収蔵庫のメンテナンスその2-九州国立博物館のIPM活動5-2007

    • 著者名/発表者名
      本田光子、東昇、新原茂春、田中信子、川越和四、森田レイ子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      20070616-17
  • [学会発表] 熊本城天守閣内における資料展示環境の整備-IPM活動に向けた取り組み-2007

    • 著者名/発表者名
      本田光子、下川可容子、森田レイ子、福西大輔、櫻井伸一
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      20070616-17

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi