• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

映像コンテンツのNPOとPPPの権利管理及び関連する振興政策と協働経営の国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19613008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知的財産マネジメント
研究機関花園大学

研究代表者

立岡 浩  花園大学, 社会福祉学部, 准教授 (40301650)

研究分担者 林 紘一郎  情報セキュリティ大学院大学, 情報セキュリティ研究科, 教授 (70296771)
山崎 茂雄  福井県立大学, 経済学部, 准教授 (40336615)
高 榮洙  帝塚山大学, 法政策学部, 教授 (90412121)
梅村 修  追手門学院大学, 国際教養学部, 准教授 (30232911)
福冨 忠和  専修大学, ネットワーク情報学部, 教授 (40459251)
研究協力者 牛木 理一  牛木内外特許事務所, 所長・弁理士
大角 玉樹  琉球大学, 観光産業科学部, 教授 (80305177)
佐藤 薫  大阪大学, 医学部, 特別招聘教授 (40411417)
岩瀬 真央美  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (20360331)
雑賀 忠宏  神戸大学大学院, 人文学研究科・学術, 推進研究員
杉田 このみ  慶應大学, デジタルメディアコンテンツ統合研究機構・デジタル知財プロジェクト, リサーチアシスタント
上田 学  立命館大学大学院, 文学研究科, 博士後期課程院生
家島 明彦  京都大学, 大学院・教育学研究科, 博士後期課程院生
山口 芳香  大阪市立大学, 杉本地区RI管理室 (00420737)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード権利管理 / 協働経営 / 振興政策 / 映像コンテンツ / アニメ・マンガ・ゲーム / 国際比較 / ライセンス / メディアデザイン
研究概要

本研究は、映像コンテンツ産業におけるNPO(非営利組織)と、NPO・行政・企業・住民の複数利害関係者の参加によるPPP(公民協働事業体)及びその支援機関にかかる、権利・契約管理及び関連する振興政策と協働経営、そしてこれらの評価システムについて、産業ビジネス観・文化芸術観・社会エンパワメント観という3つの世界観及びそれらの調和バランスとを関係づけながら、理論と実証の両面から総合的多角的に解明する国際比較研究として行ったものである。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] e-スポーツの社会文化的普及の実情と官民協業型支援に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      福冨忠和
    • 雑誌名

      専修大学情報科学研究所所報

  • [雑誌論文] MYUTA事件(東京地裁平成18年(ワ)第10166号平成19年5月25日民事第47部判決)2008

    • 著者名/発表者名
      高榮洙
    • 雑誌名

      帝塚山法学 第16号

      ページ: 159-178

  • [雑誌論文] 沖縄における知的財産関連政策の展望と課題~コンテンツ分野を中心に~2008

    • 著者名/発表者名
      大角玉樹
    • 雑誌名

      アジア研究 第8号

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無方式主義下の著作権登録制度2007

    • 著者名/発表者名
      林紘一郎
    • 雑誌名

      日本知財学会・第五回年次学術研究発表会講演要旨集

      ページ: 112-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナムにおけるWTO加盟に向けた法整備と課題-フォークロア保護に関する法制度を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      岩瀬真央美
    • 雑誌名

      商大論集 59巻1号

      ページ: 79-103

    • 査読あり
  • [学会発表] 「ふと木歩という名をおもう」(映像作品)2008

    • 著者名/発表者名
      杉田このみ
    • 学会等名
      アサヒ・アート・フェスティバル2008地域間交流プログラム見つめ合う地域~「東京・向島=松山・三津浜」交流編~
    • 発表場所
      現代美術製作所
    • 年月日
      2008-12-07
  • [図書] 文化による都市再生学-創造都市の文化を考える2009

    • 著者名/発表者名
      山崎茂雄
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      アスカ文化社
  • [図書] キャラクター総論~文化・商業・知財2009

    • 著者名/発表者名
      梅村修・辻幸恵・水野浩司
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      白桃書房
  • [図書] 「マンガ生産の文化-社会的関係としてのマンガ生産が孕む「過剰さ」の意味」『文化の社会学-記憶・メディア・身体』(大野道邦・小川伸彦(編))2009

    • 著者名/発表者名
      雑賀忠宏
    • 総ページ数
      286+xv, 185-202
    • 出版者
      文理閣
  • [図書] 知的財産とコンテンツ産業政策2008

    • 著者名/発表者名
      山崎茂雄・宿南達志郎・立岡浩(編)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      水曜社
  • [図書] 著作権保護期間2008

    • 著者名/発表者名
      林紘一郎・田中辰雄
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 入門情報セキュリティと企業イノベーション2008

    • 著者名/発表者名
      林紘一郎(編著)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ジアース教育新社
  • [図書] デジタル時代の知的資産マネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      山崎茂雄・辻幸恵・立岡浩・生越由美・林紘一郎・鈴木雄一
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      白桃書房
  • [図書] 「映画草創期の興行と観客-シネマテックをめぐって-」『ニッポンの映像-写し絵・活動写真・弁士』2008

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 総ページ数
      60, 56-58
    • 出版者
      早稲田大学演劇博物館
  • [図書] 「英国におけるコンテンツ事業の社会エンパワーメント系権利管理」経済産業省商務情報政策局編『政策・デジタル・コンテンツ白書2007』2007

    • 著者名/発表者名
      立岡浩
    • 総ページ数
      280, 66-71
    • 出版者
      (財)デジタル・コンテンツ協会
  • [図書] 「物のパブリシティ権についての一考察」『牛木理一先生古希記念-意匠法及び周辺法の現代的課題-』2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤薫
    • 総ページ数
      793-812

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2018-10-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi