• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

情報土壌学の構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19650050
研究機関京都大学

研究代表者

片井 修  京都大学, 情報学研究科, 教授 (50089124)

研究分担者 川上 浩司  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (90214600)
塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
下原 勝憲  同志社大学, 理工学部, 教授 (10395105)
須藤 秀紹  室蘭工業大学, 工学部, 准教授 (90352525)
野津 亮  大阪府立大学, 工学研究科, 助教 (40405345)
キーワード情報土壌学 / コトの樹 / 風土的人工物 / ケア / コミュニティ / 重層性
研究概要

「情報土壌学(Information Edaphology)」における「土壌」の存在に焦点を当て、それがどのように、「コトの樹」の育成につながるのか、について他方面から検討を加えた。片井は、自然農法の無分別、無因論の視点に依拠しつつ、コミュニケーションの土壌としてのライプニッツ時空論を展開した。これは、さまざまなコミュニケーション・インタラクション行為が、ライプニッツ時空の「共生成(co-creation)」として捉えることができること、さらに、それを支える文化や風土、背景文脈・知識などが重層的な土壌空間を形成し、コトの樹との間でエネルギーとみなすことのできる媒体のやりとりが考えられ、それによってコトの樹の育成(コミュニケーション・インタラクションの豊かな展開)と背景土壌の富裕化がどのように実現されるのかを明らかにした。川上は不便益という概念を導入し、人工物と人間の間での豊かなインタラクションの在り方の深層構造を解明し、今までの便利さのみを追求した人工物システムデザインの在り方について一石を投じる研究の展開を行った。塩瀬は、インクルーシブデザインのワークショップを運営を通して、多様な人たちの間のインタラクションから生み出されるコトの樹の豊かさや拡がりを解明した。下原は、関係性のデザインという視点をベースにしつつ、コトの樹と土壌の進化的な形成についての研究をエージェント指向の立場から展開し、情報土壌学がコミュニティの形成にどのように資するかについて解明する重要な知見を明らかにした。須藤は、コミュニケーション行為とライプニッツ時空形成の連関構造について、メディアアートの立場から斬新な検討を加え、深い共感的なコミュニケーションを与えるライプニッツ時空共生成の際に、即興性やアクチュアリティの重要性を明らかにした。半田は、進化的形成の際の最適化について検討を加えた。野津は、コミュニケーションや意思決定がコミュニティの形成や社会的文脈の中でどのように展開されるのかについて検討を加え、情報土壌学の基礎理論構築に有益な知見を得た。

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (38件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 不便の効用に着目したシステムデザインに向けて2009

    • 著者名/発表者名
      川上浩司
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 11

      ページ: 125-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process New Direction in Intellgent Interactive Multimedia2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 雑誌名

      Springer(SCI 142) SCI 142

      ページ: 255-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動ロボットにおけるセンサ形態と制御系の同時設計法2008

    • 著者名/発表者名
      杉浦孔明, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C 128

      ページ: 1154-1161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「分ける」ことと「分けられない」ことについての考察2008

    • 著者名/発表者名
      片井修
    • 雑誌名

      日本移植・再生医療看護学会誌 4(1)

      ページ: 42-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 進化論的計算手法の進化の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      半田久志, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C 128

      ページ: 334-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 進化計算技術とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      玄光男, 片井修
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C 128

      ページ: 362-363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Agent, remotely Operating Scale of a Car Throgh a Latent Video Feedback2008

    • 著者名/発表者名
      I. Tanev, K. Shimohara
    • 雑誌名

      J. of Inteligent Robotic Systems 52

      ページ: 263-283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Generality of the Evolved driving Rules of an Agent Oprating a model of a Car2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, I. Tanev, T. Hiroyasu, K. shimohara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2008 IEEE Wold Congress on Computational Intelligence(WCCCI2008), IEEECongress on Evolutionary Computation CEC2008)有

      ページ: 4139-4146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Co-evolution of Active Sensing and Locomotion Gaits of Simulated Snake-like Robot2008

    • 著者名/発表者名
      I. Tanev, K. Shimohara
    • 雑誌名

      Annual Conference on Genetic and Evolutionary Computation (GECCO-2008) 1NAI 5040

      ページ: 257-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of General Driving Rules of a Driving Agent2008

    • 著者名/発表者名
      I. Tanev, H. Yamazaki, T. Hiroyasu, K. Shimohara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Int. Conf. on the Simulation of Adaptive Behavior (SAB'08), LNAI5040

      ページ: 488-498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Link prediction of complex networks from temporal quantity variation assigned to elements2008

    • 著者名/発表者名
      T. Maeshiro, H. Hemmi, S. Nakayama, K. Shimohara
    • 雑誌名

      SICE annual Conference 2008

      ページ: 1497-1501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Co-evolution of Sensing Morphology and Locomotion Control of Simulated Snakebot2008

    • 著者名/発表者名
      I. Tanev, K. shimohara
    • 雑誌名

      SICE annual Conference 2008

      ページ: 1502-1505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Network simulations for Relationality Design-An Approach toward Complex Systems2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shimohara
    • 雑誌名

      12th International Conf. on Knowledge-Based and Intelligent Information & engineering Systems(KES2008), Part II, LNAI5178 1NAI 5178

      ページ: 434-441

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing Relationality2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shimohara
    • 雑誌名

      Proc. of 2008 Int. Conf. on Humanized Systems

      ページ: 365-369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関係性をデザインする2008

    • 著者名/発表者名
      下原勝憲
    • 雑誌名

      設計工学 43

      ページ: 609-615

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Division Approach for Search space in Reinforcement Learning2008

    • 著者名/発表者名
      A. Nothu, H. Wda, K. Honda, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      IJCSNS International Journal of Computer Science and Network Security 8

      ページ: 18-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最適尺度法に基づく尺度混在データのためのFCM型スイッチング回帰モデル2008

    • 著者名/発表者名
      本多克宏, 市橋秀友, 野津亮
    • 雑誌名

      システム制御晴報学会論文誌 21

      ページ: 269-275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Filtering by User-Item Clustering Based on Structural Balancing Approach2008

    • 著者名/発表者名
      K. Honda, A. Nothu, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science and Network Security 8

      ページ: 190-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] State and Action Space Segmentation Algorithm in Q-learning2008

    • 著者名/発表者名
      A. Nothu, H. Ichihashi, K. Honda
    • 雑誌名

      Proc. of 2008 International Joint Conference on Neural Networks

      ページ: 2385-2390

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FCM Classifier for High-dimensional Data2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ichihashi, K. Honda, A. Nothu, E. Miyamoto
    • 雑誌名

      Proc. of 2008 IEEE International Conference on Fuzzy Systems

      ページ: 200-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fuzzy c-Means Classifier with Particle Swarm Optimization2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ichihashi, K. Honda, A. Nothu, K. Ohta
    • 雑誌名

      Proc. of 2008 IEEE International Conference on Fuzzy Systems

      ページ: 207-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agent-Based Social Simulation Based on Cognitive Economic Efficiency2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, A. Nothu, H. Ichihashi, K. Honda
    • 雑誌名

      Proc. of 2008 IEEE Congress on Evolutionary Computation

      ページ: 1089-1094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Perceptual Approach to User Clustering in Collaborative Filtering2008

    • 著者名/発表者名
      K. Honda, A. Nothu, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      Proc. of 2008 IEEE International Conference on Granular Computing(IEEE GrC2008)

      ページ: 281-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Filtering by Linear Fuzzy clustering Considering Categories of User2008

    • 著者名/発表者名
      K. Honda, A. Nothu, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 4th International Conference on Sft Computing and Intelligent Systems and 9th Internatinal Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 203-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Kernel Trick to Fuzzy PCA-guided Robustk-Means2008

    • 著者名/発表者名
      K. Honda, T. Matsui, A. Nothu, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 4th International Conference on Sft Computing and Intelligent Systems and 9th Internatinal Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 208-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extraction of Plane-like Structures from relational Data Based on Extended fuzzy c-Medoids2008

    • 著者名/発表者名
      N. Haga, K. Honda, A. Nothu, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 4th International Conference on Sft Computing and Intelligent Systems and 9th Internatinal Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 213-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Brain Activity by Fuzzy Clustering-based Switching Regression2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohyama, K. Honda, A. Nothu, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 4th International Conference on Sft Computing and Intelligent Systems and 9th Internalinal Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 219-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Iterated Prisoner's Dilemma Game in Consideration of Strategic Entropy2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kato, H. Wada, A. Nothu, K. Honda, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 4th International Conference on Sft Computing and Intelligent Systems and 9th Internatinal Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 682-685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Document Map Construction and Keyword Selection Based on Local PCA2008

    • 著者名/発表者名
      H. Wada, K. Honda, A. Nothu, H. Ichihashi
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 4th International Conference on Sft Computing and Intelligent Systems and 9th Internatinal Symposium on Advanced Intelligent Systems

      ページ: 942-946

    • 査読あり
  • [学会発表] インタフェースの配色が操作の正確性に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 鎌田寛之, 坂本牧葉, 小北麻記子
    • 学会等名
      2009年度日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      宝塚
    • 年月日
      20090327-20090328
  • [学会発表] コンパニオンプランッ編成に対する認知的均衡理論に基づく評価と進化論的計算の適用2009

    • 著者名/発表者名
      小林大祐, 川上浩司, 片井修, Nomura, 吉田勝二
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] 動画への共創的アノテーションによるリハビリテーション技能共有支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      平野賢, 塩瀬隆之, 宮本英美, 玉垣努, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] 音像定位方向の表出手法としての重心動揺測定2009

    • 著者名/発表者名
      千葉元気, 白川剛史, 塩瀬隆之, 伊藤精英, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] 加速度センサを用いた白杖歩様推定による歩行指導の支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      本田彬俊, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] 絵画空間イメージ再構成のための3次元音響VRに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      白川剛史, 塩瀬隆之, 伊藤精英, 千葉元気, 鍵山泰尋, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] 地産地消型電カネツトワークヘの適応的取引エージェントの導入2009

    • 著者名/発表者名
      谷口忠大, 大仲浩司, 榊原一紀, 西川郁子
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] コミュニケーションメデイアの特性と協力行動との関係の分析2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐輔, 須藤秀紹
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] ピクトグラムを用いたノンバーバルコミュニケーションシステムの提案2009

    • 著者名/発表者名
      小北麻記子, 中浦有紀, 須藤秀紹
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090317-20090318
  • [学会発表] Analysis of the influence of telops on viewers' interpretation2008

    • 著者名/発表者名
      H. Suto, H. Kawakami, 0. Katai
    • 学会等名
      The12th Asia Pasific Symposium on Intellgent and Evoltionary Systemus
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20081207-20081208
  • [学会発表] コトのつながりによって想い出を共有するコミュニケーションメデイアの設計2008

    • 著者名/発表者名
      森田拓愛, 須藤秀紹, 小北麻記子, 宇野秀樹
    • 学会等名
      感性工学会第1回生命ソフトウェア部会研究会
    • 発表場所
      室蘭
    • 年月日
      20081204-20081205
  • [学会発表] メディアの情報伝達能力と協力行動との関係2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐輔, 須藤秀紹
    • 学会等名
      感性工学会第1回生命ソフトウェア部会研究会
    • 発表場所
      室蘭
    • 年月日
      20081204-20081205
  • [学会発表] 商品企画のための仮想ユーザ作成の支援2008

    • 著者名/発表者名
      岡田大輝, 須藤秀紹, 小北麻記子
    • 学会等名
      感性工学会第1回生命ソフトウェア部会研究会
    • 発表場所
      室蘭
    • 年月日
      20081204-20081205
  • [学会発表] Formalizing Coexistential Communication Structures as Co-creation of Leibnizian Spatio-temporal Fields2008

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, H. Kawakami, T. Shiose, A. Notsu
    • 学会等名
      Proc. of the 7th International Workshop on Social Intelligence Design (SID 2008)
    • 発表場所
      Sun Juan, Puerto Rico
    • 年月日
      20081203-20081204
  • [学会発表] 手間が促す対象系把握の形式概念分析2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20081126-20081128
  • [学会発表] 不便がもたらす益の関連ネットワーク2008

    • 著者名/発表者名
      川上浩司
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20081126-20081128
  • [学会発表] 手間が促す対象系把握の形式概念分析2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICEシステム・報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20081126-20081128
  • [学会発表] 共感をもたらす想い出共有メディア2008

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 小北麻記子
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20081126-20081128
  • [学会発表] 共感メディアで形成される共生コミュニティ2008

    • 著者名/発表者名
      小北麻記子, 須藤秀紹
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部青報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20081126-20081128
  • [学会発表] A study on relationship between property of medium and recognition procrss2008

    • 著者名/発表者名
      H. Suto, M. Okita
    • 学会等名
      Int. Conf. on Humanized Systems
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20081019-20081022
  • [学会発表] Analyzig Dives Iterprtation as Bnefit of ncnvenience2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto H. Hand, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      Int. Sympo. on Symbotic Nuclear Power systems for 21st Centry2008, 9/8-10
    • 発表場所
      Hrbin, China
    • 年月日
      20080908-20080910
  • [学会発表] ゆるやかな制約の導入によるウェブ・デザイナーとユーザの概念構造の共有2008

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 川上浩司, 半田久志
    • 学会等名
      第10回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080908-20080910
  • [学会発表] 複写された美術作品が鑑賞者の認知活動に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      小北麻記子, 須藤秀紹
    • 学会等名
      第10回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080908-20080910
  • [学会発表] マルチモーダルサムネイリングによる体験想起システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      岡本雅, 鍵山泰尋, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] テレビ番組のテロップが解釈の多様性に与える影響の分析2008

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 川上浩司, 塩瀬隆之, 坂本牧葉, 片井修
    • 学会等名
      ピューマンインターフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20080831-20080904
  • [学会発表] Analyzing Decentralized Governability of Buisness Processes by Extended Petri Nets and Model Logic2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      ICE-B 2008
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      20080726-20080729
  • [学会発表] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      KES-IIMSS-08
    • 発表場所
      Piraeus, Greece
    • 年月日
      20080709-20080711
  • [学会発表] Toward Touching a Landscape in a Picture : Investigation of Groping Strategy about Tactile Images and Image Simplification Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shiose, Y. Kagiyama, K. Ito, K. Mamada, H. Kawakami, O. Katai
    • 学会等名
      Proc. of 11th Int. Conf. on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      Lintz, Austria
    • 年月日
      20080709-20080711
  • [学会発表] ノンパラメトリックな確率モデルを用いた分布推定アルゴリズムによる政策の構成2008

    • 著者名/発表者名
      半田久志
    • 学会等名
      第18回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] Solving Reinforcement Learning Problems by Using Estimation of Distribution Algorithms2008

    • 著者名/発表者名
      H. Handa, T. Nishimura
    • 学会等名
      Proc. of SCIS&ISIS 2008
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] Decision-Making of Football Agents Support Vector Machine2008

    • 著者名/発表者名
      H. Handa, S. Kajiyama
    • 学会等名
      2008UKACC Control Conference
    • 発表場所
      Manchester, U. K.
    • 年月日
      2008-09-01
  • [学会発表] 強化学習問題のための分布推定アルゴリズム2008

    • 著者名/発表者名
      西村徳栄, 半田久志
    • 学会等名
      平成20年電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2008-08-20
  • [学会発表] 分布測定アルゴリズムによる認知エージェントの行動則獲得2008

    • 著者名/発表者名
      西村徳栄, 半田久志
    • 学会等名
      電気学会研究会一般産業研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-07-23
  • [学会発表] ハイパーリンクヘのゆるやかな規制の導入と分析2008

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 川上浩司, 半田久志
    • 学会等名
      第22回あいまいと感性研究部会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] キーワードの共起性に基づいた特許の重要度測定2008

    • 著者名/発表者名
      西村徳栄, 半田久志
    • 学会等名
      日本知財学会第6回年次学術研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-29
  • [学会発表] Evolutionary Fuzzy Systems for Generating Better Ms. Pacman Players2008

    • 著者名/発表者名
      H. Handa, M. Isozaki
    • 学会等名
      IEEE Wold Congress on Computational Intelligence 2008
    • 発表場所
      Hong-Kong, china
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] 色彩がインタフェースデザインに与える影響の検証2008

    • 著者名/発表者名
      坂本牧葉, 須藤秀紹
    • 学会等名
      SICE東北支部第242回研究集会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2008-03-13
  • [学会発表] 色彩のイメージが操作の正確性に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田寛之, 須藤秀紹, 坂本牧葉
    • 学会等名
      感性フォーラム札幌2009
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-02-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi