• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

携帯メールの書き手の同定に関する統計的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19650067
研究種目

萌芽研究

研究機関同志社大学

研究代表者

金 明哲  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (60275469)

研究分担者 村上 征勝  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (00000216)
キーワード携帯メール / データの収集
研究概要

19年度は、本研究の本となる携常メールのデータ収および研究環境の整備を行った。
研究企画では、実験計画法に基づいて、実験を行う方法により携帯メールのデータを収集することを前提としたが、削減された経費では、統計分析に必要となる量を確保するのが困難であるため、研究計画に示したデータ収集の方法を修正せざるを得なかった。
調査研究における調査対象は、通常ランダムサンプリングを行うが、本研究の場合は、ランダムサンプリングされた方の携帯メールの蓄積の量、協力の意思などの諸問題があり、ランダムサンプリングの方法を用いるのは困難である。そこで、公募する形態をとり、男女各10人からそれぞれ200〜400タイトルの携帯メールを収集した。
携帯メールには、テキストファイル上で再現できない絵文字などが含まれているので、全ての携帯メールについてテキスト形式と画像形式の電子ファイルを提出することにした。提供者およびメール文面における特定の人・組織のプライバシーに関わる情報を守るため、しかるべき方策を講じた。例えば、提供者は匿名でファイルを提供する、メール文面におけるプライバシーに関わる個人名・個別組織などについては提供者が削除するなど。これらの作業には、一定の作業時間が必要であるため、提供者には可能な範囲内の謝礼を与えた。
また、本研究の次のステップの研究作業を遂行するための必要最小限の物理的な環境を構築した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ランダムフォレスト法による文章の書き手の同定2007

    • 著者名/発表者名
      金 明哲・村上 征勝
    • 雑誌名

      統計数理 第55巻第2号

      ページ: 156-168

    • 査読あり
  • [学会発表] 芥川龍之介の文体の変化ー助詞を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      金 明哲
    • 学会等名
      行動計量学会第35回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      20070902-05
  • [図書] Rによるデータサイエンス2007

    • 著者名/発表者名
      金 明哲
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      森北出版
  • [備考]

    • URL

      http://mjin.doshisha.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi