• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

RNA干渉を用いたインビボ神経節遺伝子発現ノックダウン法の臨床応用可能性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19650095
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

加藤 総夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20169519)

キーワード脳・神経 / 神経科学 / 生理学 / シグナル伝達 / トランスレーショナルリサーチ / RNA干渉 / 遺伝子治療 / ATP受容体
研究概要

In vivo神経節gene silencing法の方法を昨年度までに確立した。同方法を応用し、内臓由来一次求心線維の脳内終末に発現すると予想されているP2X3サブユニット分子(p2x3r)をノックダウンしたところ、導入11-15日後、孤束核におけるP2X3サブユニットタンパクの発現はsiRNA導入側特異的にほぼ半減した。ATPおよびα,β-methylene ATPの効果を定量的に評価したところ、siRNA導入によってα,β-methylene ATPの作用が約45%まで著明にかつ有意に減少した。脱感作の遅いP2X2/3ヘテロ受容体型の応答がP2X2ホモ受容体型に変化した可能性が強く支持された。本年度は、以上の成果を公表するための論文作成に必要となる追加実験を主に行った。残念ながら、本報告書の執筆時点では投稿論文受理に至っていないが、速やかに公開し、この方法を広くさまざまな分子に応用すべく、見学者を広く受け入れ、技術の公開に務めた。また、両側性の電気穿孔法も、体重の減少、行動上の異常などの問題なく行うことが可能となり、in vivoへの応用も可能であることが示された。一方、新たな問題点として、迷走神経求心路の発現分子特性の左右差が予想以上に大きいこと、一次求心神経終末発現分子と類似のしかし薬理学的性質の異なる分子が脳内に発現しており、そのノックダウンの効果が予想以上に単純ではないこと、などの新たな知見が得られたため、本技術を公開した後に新たに取り組む必要がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Presynaptic P2X receptors as astrocyte-neuron interface2009

    • 著者名/発表者名
      Kato F
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences 59S

      ページ: 73

  • [雑誌論文] Visualization of vagal afferent neurons involved in energy expenditure control by activation of TRPV1 in digestive tract2009

    • 著者名/発表者名
      Ono, K, Yasui M, Kimura Y, Inoue N, Nogusa Y, Okebe Y, Kato F
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences 59S

      ページ: 474

  • [雑誌論文] Gastrointestinal TRPV1 activation enhances sympathetic outflow to brown adipose tissue2009

    • 著者名/発表者名
      Yasui M, Ono K, Kimura Y, Inoue N, Nogusa Y, Okabe Y, Nagashima K, Kato F
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences 59S

      ページ: 383

  • [雑誌論文] Gastrointestinal TRPV1 activation increases vagal afferent discharge2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Yasui M, Ono K, Inoue N, Nogusa Y, Okabe Y, Kato F
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences 59S

      ページ: 474

  • [学会発表] Gastrointestinal TRPV1 activation enhances sympathetic outflow to brown adipose tissue2009

    • 著者名/発表者名
      Yasui M, Ono K, Kimura Y, Inoue N, Nogusa Y, Okabe Y, Nagashima K, Kato F
    • 学会等名
      36th International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-31
  • [学会発表] Conversion of pharmacological phenotype of the presynaptic heteromeic P2X receptors by in-vivo gene silencing2009

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Yamada C, Imura T, Shigetomi E, Kato F
    • 学会等名
      Fukuoka Purine 2009
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-07-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi