• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

CineMRIを用いた仙骨部電気刺激による前立腺の形態および動態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19650151
研究機関東北大学

研究代表者

小倉 隆英  東北大学, 医学部, 助教 (10312688)

研究分担者 半田 康延  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00111790)
関 和則  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20206618)
中川 晴夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (80333574)
キーワード仙骨部電気刺激 / 前立腺肥大 / 前立腺部平滑筋 / ニューロモジューレーション / 膀胱容量 / αブロッカー
研究概要

平成19年度は主として健常被験者を対象として研究を行った。
仙骨部表面電気刺激ssESにて一回15分間の電気刺激を健常男性に対し与え、前立腺部尿道径をstaticなT2強調画像(T2WI:T2 weighted image)にて形態計測した。刺激15分後のMRI撮像時に刺激中に自然貯留した尿を排尿させず撮像を行ったところ、前立腺部尿道径はssES後に、膀胱容量の変化とは無関係に、約1.1倍に拡大した。また、刺激15分後のMRI撮像時に自然貯留した尿を排尿させ撮像を行った場合も前立腺部尿道径は約1.1倍に拡大した。これは、膀胱の蓄尿量に依存せず、ssESの急性的neur omodulation効果による前立腺部平滑筋組織の弛緩を示唆する結果と考えられ、前立腺肥大に伴う排尿障害をssESによって治療できる可能性が示された。
αブロッカー投与による効果とssESの効果を比較したところ、αブロッカーでは投与後約1.6倍の膀胱容量増加が認められた。一方ssESでは、15分間の刺激後に膀胱容量が約1.6倍に増加した。また前立腺部尿道径は、αブロッカー投与時に1.04倍の拡大、ssESでは1.1倍の拡大となり、ssESはαブロッカーとほぼ同等の前立腺部平滑筋組織および膀胱の弛緩効果があることがわかった。
動態および循環に関しては現在も研究を継続中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 仙骨部表面電気刺激による前立腺部尿道径の変化に関する画像解析2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚志
    • 雑誌名

      日本ニューロモジュレーション学会論文集 21

      ページ: 7-8

  • [雑誌論文] Effect of sacral surface electrical stimulation on the prostatic urethra2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚志
    • 雑誌名

      Proc. 12th Ann. Conf. Int. FES Society

      ページ: 264-265

  • [学会発表] 仙骨部表面電気刺激による前立腺部尿道径の変化に関する画像解析2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚志
    • 学会等名
      日本ニューロモジュレーション学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi