• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

全身運動時の精神神経免疫系クロストークにせまる機能画像研究

研究課題

研究課題/領域番号 19650157
研究機関東北大学

研究代表者

田代 学  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 准教授 (00333477)

研究分担者 藤本 敏彦  東北大学, 高等教育開発推進センター, 講師 (00229048)
キーワードエクササイズ / ポジトロン断層法(PET) / ナチュラルキラー細胞活性(NKA) / 局所脳糖代謝 / フルオロデオキシグルコース(FDG)
研究概要

健康だが運動習慣のない日本人若年男性を対象として、全身運動の急性効果および慢性効果に関するナチュラルキラー細胞活性(NKA)と脳活動の関係を調べた。NKAは運動終了直後に軽度上昇し、その後低下する現象が確認され、継続的運動後では、安静時のNKAがどの被験者でも軽度上昇している傾向が観察された。
次に、運動に伴う局所脳活動とNKAの関係について、急性運動時および慢性運動時に分けて述べる。急性運動時では、NKAの値と有意に正の相関を示した脳領域は、中心後回、中心前回、上側頭回、小脳半球であり、負の相関を示した領域は、前帯状回、後帯状回、頭頂葉であった。慢性運動後の安静時測定では、NKAの値と有意に正の相関を示した領域は、前頭葉(上前頭回、中前頭回、前帯状回)で観察され、さらに頭頂葉、上側頭回〜下前頭回、中側頭回など、前頭葉、側頭葉、頭頂葉にわたる広い範囲で観察された。NKAの値と負の相関を示した領域は、側頭葉、後頭葉、小脳虫部などであった。
がんの予防等にも関係があるといわれるNKAと局所脳活動とが相関することが、運動直後の健常人において示されたことが今回の重要な所見と考えられる。また、健常人において前頭前野の活動とNKAの正の相関が観察されたが、これは継続的運動の実施後のみで観察された。継続的運動によるNKA値の変化には高次の脳活動も介在している可能性があると考えられた。その際の神経情報伝達経路として、側頭極および下前頭回が重要な役割を担っている可能性があると推測された。
脳-免疫連関に関する画像的研究はまだ開始されたばかりであるが、局所脳活動と免疫系の相互作用に関する研究の成果は徐々に蓄積されつつある。新たなモデルに基づいて、ヒトを対象とした運動に関連した新たな健康科学的応用研究を多数生み出せるものと期待される。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (25件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 全身運動にともなう脳-免疫連関の画像的研究:PETの応用研究2008

    • 著者名/発表者名
      田代 学、伊藤正敏、藤本敏彦
    • 雑誌名

      健康医科学 23

      ページ: 89-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of a sedative antihistamine, d-chlorpheniramine, on regional cerebral perfusion and performance during simulated car-driving2008

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Sakurada Y, Mochizuki H, Horikawa E, Maruyama M, Okamura N, Watanuki S, Arai H, Itoh M, Yanai K.
    • 雑誌名

      Human Psychopharmacology 23

      ページ: 139-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain histamine H1 receptor occupancy of orally administered antihistamines, bepotastine and diphenhydramine, measured by PETwith [11C] doxepin2008

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Duan X, Kato M, Miyake M, Watanuki S, Ishikawa Y, Funaki Y, Iwata R, Itoh M, Yanai K.
    • 雑誌名

      British Journal of Clinical Pharmacology (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of positron emission tomography (PET) to the Sports Sciences2008

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Itoh M, Fujimoto T, Masud MM, Yanai K.
    • 雑誌名

      Methods (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging Assessment of Local Brain Metabolic Response to Changing Load during Exercise in Humans.2008

    • 著者名/発表者名
      Khondkar S, Fujimoto T, Tashiro M, Itoh M.
    • 雑誌名

      Current Medical Imaging Reviews 4

      ページ: 14-18

  • [雑誌論文] Molecular Imaging at Tohoku University: From Cancer to Neuroreceptors.2008

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Fukuda H, Itoh M, Matsuzawa T, Yanai K.
    • 雑誌名

      Current Medical Imaging Reviews 4

      ページ: 8-13

  • [雑誌論文] Neuroimaging of cancer patients for psychosocial support and patient care.2008

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Itoh M, Kubota K, Juengling F, Reinhardt M, Nitzsche N, Moser E.
    • 雑誌名

      Current Medical Imaging Reviews 4

      ページ: 19-24

  • [雑誌論文] A PET study of brain activities during listening to major and minor musical chords.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Okamura N, Kawachi Y, Tashiro M, Arao H, Hoshishiba T, Gyoba J, and Yanai K.
    • 雑誌名

      Cognitive, Affective, & Behavioral Neuroscience (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒスタミン受容体の分子イメージング2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学、谷内一彦
    • 雑誌名

      Brain Nerve 59

      ページ: 221-231

  • [雑誌論文] 2-(2-[2-Dimethylaminothiazol-5-yl]ethenyl)-6-(2-[fluoro]ethoxy)benzoxazole: a novel PET agent for in vivo detection of dense amyloid plaques in Alzheimer's disease patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Kudo Y, Okamura N, Furumoto S, Tashiro M, Furukawa K, Maruyama M, Itoh M, Iwata R. Yanai K, Arai H.
    • 雑誌名

      J Nucl Med. 48

      ページ: 553-561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain activity associated with the dual task management differ depending on the combinations of response modalities.2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki H, Tashiro M, Gyoba J, Suzuki M, Okamura N, Itoh M, Yanai K
    • 雑誌名

      Brain Research 1172

      ページ: 82-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural correlates of perceptual difference between itching and pain: A human fMRI study.2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki H, Sadato N, Saito DN, Toyoda H, Tashiro M, Okamura N, Yanai K.
    • 雑誌名

      Neuroimage 36

      ページ: 706-717

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivation of medial temporal lobe and occipital lobe during the retrieval of color information: A positron emission tomography study.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueno A, Abe N, Suzuki M, Hirayama K, Mori E, Tashiro M, Itoh M, Fujii T.
    • 雑誌名

      NeuroImage 34

      ページ: 1292-1298

    • 査読あり
  • [学会発表] A nano-bio-imaging study to evaluate activity of p-glycoprotein, an efflux cellular pump, in the blood-brain barrier of living human brain using positron emission tomography2007

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Tsujimoto M, Kato M, Watanuki S, Ohtani H, Itoh M, Sawada Y, Yanai K
    • 学会等名
      4th International Symposium of Tohoku University Global COE Programme Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre
    • 発表場所
      シンガポール、シンガポール
    • 年月日
      20071210-11
  • [学会発表] Development of a New Positron Emission Mammography (PEM).2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake M, Yamamoto S, Itoh M, Kumagai K, Sasaki T, Santos TR, Tashiro M, Baba M.
    • 学会等名
      4th International Symposium of Tohoku University Global COE Programme Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre
    • 発表場所
      シンガポール、シンガポール
    • 年月日
      20071210-11
  • [学会発表] The Importance of Bioimaging Brain Activity During Exercise2007

    • 著者名/発表者名
      Dietrich A, Nawfal M, Haider M, Tashiro M.
    • 学会等名
      4th International Symposium of Tohoku University Global COE Programme Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre
    • 発表場所
      シンガポール、シンガポール
    • 年月日
      20071210-11
  • [学会発表] がん患者における抑うつおよび不安にともなう大脳皮質活動低下と海馬活動亢進2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学、小野智之、伊藤正敏、エルンスト・モーザー
    • 学会等名
      第47回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071104-06
  • [学会発表] [11C] BF-227を用いた脳内アミロイド蓄積に関する定量的検討2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学、岡村信行、熊谷和明、古本祥三、船木善仁、木村裕一、石渡喜一、岩田錬、工藤幸司、荒井啓行、谷内一彦
    • 学会等名
      第47回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071104-06
  • [学会発表] 鎮静性抗ヒスタミン薬服用時における自動車運転パフォーマンス低下と脳活動の関係2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学、櫻田幽美子、望月秀紀、堀川悦夫、丸山将宏、荒井啓行、伊藤正敏、谷内一彦
    • 学会等名
      第47回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071104-06
  • [学会発表] 弱鎮静性抗ヒスタミン薬内服後の脳内ヒスタミン受容体占拠率に関する用量依存性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学、加藤元久、船木善仁、右川洋一、四月朔日聖一、岩田錬、伊藤正敏、谷内一彦
    • 学会等名
      第47回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071104-06
  • [学会発表] PETを用いた有酸素運動後の骨格筋糖取り込みの観察2007

    • 著者名/発表者名
      藤本敏彦、伊藤正敏、田代 学、Masud Mehedi、三宅正泰、四月朔日聖一
    • 学会等名
      第47回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071104-06
  • [学会発表] アロマ刺激時の生体自律神経機能、ストレス指標と脳活動との関連性2007

    • 著者名/発表者名
      段 旭東、田代 学、三宅 正泰、四月朔日聖一、山家智之、瀬戸小百合、伊藤正敏
    • 学会等名
      第47回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071104-06
  • [学会発表] Decreased cortical glucose metabolism in converters from CDR 0.5 to Alzheimer's disease in a community: The Osaki-Tajiri Project.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Tashiro M, Ishikawa H, Nakata E, Kasuya M, Meguro K.
    • 学会等名
      25th International Psychogeriatric Association.
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20071014-18
  • [学会発表] Brain Mapping of Effects of Human Animal Bond using Positron Emission Tomography and FDG2007

    • 著者名/発表者名
      Sugawara A, Itoh M, Mehedi M, Tashiro M, Miyake M, Watanuki S.
    • 学会等名
      11th International Conference on Human-Animal Interactions
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071005-08
  • [学会発表] Serotonin release of frontal cortex in human brain after high intensity exercise.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, T., Kimura, Y., Kikuchi, J., Ishiwata, K., Ishii, K., Oda, K., Ogawa, S., Sensui, H., Nagamatsu, T., Ito, M., Tashiro, M., Nagatomi, R. Takekura, H.
    • 学会等名
      12th Annual Congress of the European College of Sport Science.
    • 発表場所
      ユバスキュラ、フィンランド
    • 年月日
      20070711-14
  • [学会発表] Relationship between MDR-1 Polymorphism and Brain Penetration of Fexofenadine, AN Aantihistamine, Evaluated by PET with [11C]Doxepin.2007

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Tsujimoto M, Kato M, Ohtani H, Itoh M, Sawada Y, Yanai K.
    • 学会等名
      Brain PET 2007
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070711-14
  • [学会発表] The neural network for temporal order memory retrieval: evidence from lesion and PET studies.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Hashimoto R, Hirayama K, Abe N, Ueno A, Tashiro M, Mori E, Itoh M, FujiiT.
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society Mid-Year Meeting.
    • 発表場所
      ビルバオ、スペイン
    • 年月日
      20070704-08
  • [学会発表] Quantitative Analysis of Amyloid Deposition in Human Brain Using PET and A New Imaing Probe [11C] BF-227.2007

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Kumagai K, Okamura N, Furumoto S, Furukawa K, Funaki Y, Maruyama M, Kimura Y, Itoh M, Iwata R, Kudo Y, Arai H, Yanai K.
    • 学会等名
      Brain PET 2007
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070507-09
  • [学会発表] Brain Histamine H1 Receptor Occupancy of A New Antihistamine, Bepotastine, Measured by PET and [11C] Doxepin.2007

    • 著者名/発表者名
      Duan X, Tashiro M, Kato M, Miyake M, Watanuki S, Ishikawa S, Funaki Y, Iwata R, Itoh M, Yanai K.
    • 学会等名
      Brain PET 2007
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070507-09
  • [学会発表] Brain Activation of Actual But Not Simulated Car-driving Using PET and [18F] FDG.2007

    • 著者名/発表者名
      JEONG M, Tashiro M, Singh NL, Yamaguchi K, Horikawa E, Miyake M, Watanuki S, Iwata S, Fukuda H, Takahashi Y, Itoh M.
    • 学会等名
      Brain PET 2007
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070507-09
  • [学会発表] 抗ヒスタミン薬の鎮静作用に関するPET研究:分子イメージングの新たな潮流2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学、谷内一彦
    • 学会等名
      第44回日本小児アレルギー学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] 放射線の医学利用について.2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学
    • 学会等名
      原子力体験セミナー
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] 抗ヒスタミン薬が自動車運転パフォーマンスに与える影響:脳画像研究の交通医学における可能性をさぐる2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学
    • 学会等名
      第46回日本鼻科学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] Nano-bio-imaging Using Various Non-invasive Methods and Their Applications to Health Sciences.2007

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M
    • 学会等名
      2nd International Symposium on 2007 Global COE Program Global Nano-Biomedical Engineering Education and Research Network Centre
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] 神経性食思不振症における脳内ヒスタミンH1受容体の異常に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学、吉沢正彦、福土審、内海厚、鹿野理子、加藤元久、唐橋正子、本郷道夫、谷内一彦、伊藤正敏
    • 学会等名
      日本核医学会北日本地方会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] 抗ヒスタミン薬鎮静作用の分子イメージング研究:主作用と副作用のはざまで2007

    • 著者名/発表者名
      田代 学, 谷内一彦
    • 学会等名
      第61回日本交通医学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-06-09
  • [学会発表] 食道内酸還流時の症状と脳内反応に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      小林茂之、大原秀一、小池智之、阿部靖彦、浅沼清孝、飯島克則、今谷晃、下瀬川徹、田代 学、伊藤正敏
    • 学会等名
      第73回日本消化器内視鏡学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-11
  • [学会発表] 食道内酸還流時の症状と脳内反応に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      小林茂之、大原秀一、小池智之、阿部靖彦、浅沼清孝、飯島克則、今谷晃、下瀬川徹、田代 学、伊藤正敏
    • 学会等名
      第93回消化器病学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-04-20
  • [備考]

    • URL

      http://kakuigaku.cyric.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi