• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

大域的最適化と整数計画法の統合による非凸型最適化問題の解法

研究課題

研究課題/領域番号 19651070
研究種目

萌芽研究

研究機関中央大学

研究代表者

今野 浩  中央大学, 理工学部, 教授 (10015969)

キーワードポートフォリオ理論 / 最大予測可能性ホートフォリオ / 大域敵最適化 / 0-1整数計画法 / 非凸型問題 / Rachev レシオ / 凸2次関数の比の最大化 / 絶対値関数の比
研究概要

数理計画法と計算機の進歩によって、2000年代に入って様々な大域的最適化問題の厳密な最適解が実用的時間の範囲で求まるようになった。
われわれはこれまで数年の間に、取引コストの下でのポートフォリオ選択問題や、凹型コスト生産在庫管理問題に対する実用的解法提案し、これらの問題を効率的に解く事に成功した。
この解法は、超直方体分割を利用した分枝限定法と0-1整数計画法を組み合わせたものである。今回の研究では、同様のアイディアを凸2次関数の比の最大化問題と凸絶対値和関数の比の最大化問題に適用し, (a)Lo-MacKinlayの最大予測可能性ポートフォリオ問題, (b)その絶対値関数を用いたバリエーション, (c)Rachev レシオ最適化問題に適用して、良好な結果を導く事に成功した。
これら3つの問題は、ポートフォリオ最適化における事後パフォーマンスを改善するためのもので、特に問題(c)は、凸関数の比を0-1混合整数条件の下で最大化する難しい問題である。われわれは(a)と(b)に関しては、大域的最適化法を用いて厳密な最適解を実時間で求めること、そして(c)に対しては、大域的最適化法と0-1整数計画法を組合わせて、精度の良い近似最適解を効率的に求める事に成功し、これらのモデルが実用性をもつことを実証した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Minimization of a Ratio of Functions Defined as the Sum of The Absolute Values of Affine Functions2007

    • 著者名/発表者名
      Konno, H., Tsuchiya, K. and Yamamoto, R
    • 雑誌名

      J.of Optimization Theory and Applications 135

      ページ: 399-410

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "A maximal Paredictability Portfolio Model:Algorithm and Performance Evaluation"2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, R., Ishii, D. and Konno, H.
    • 雑誌名

      International J. of Theoretical and Applied Finance 10

      ページ: 1095-1109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "AnEfficient Algorithm for Solving Convex-Convex Quadratic Fractional Functions"2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, R. and Konno, H.
    • 雑誌名

      J. of Optimization Theory and Applications 133

      ページ: 241-255

    • 査読あり
  • [学会発表] 絶対偏差を用いた大規模Mximal Predictability Portfolioの構築と評価2007

    • 著者名/発表者名
      山本 零、今野 浩、森田 侑平
    • 学会等名
      日本OR学会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [図書] 21世紀のOR:「最適化の時代」の旗手2007

    • 著者名/発表者名
      今野 浩
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      日科技連出版社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi