研究課題/領域番号 |
19651072
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
谷川 昇 北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80343010)
|
研究分担者 |
古市 徹 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90127134)
石井 一英 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70292050)
|
キーワード | 有害ガス / 簡便計測 / メタン / 最終処分場 / オープンパス / 硫化水素 |
研究概要 |
平成19年度に、提案した有害ガスモニタリング手法の前提条件の成立を一層明確化するとともに、提案手法の現場への適用を図るために、(1)2つの一般廃棄物最終処分場における埋立ガス中の有害ガス濃度のメタン濃度に対する濃度比(メタン濃度比)の測定場所による変動と経時変化(2)埋立廃棄物掘削作業時の提案手法によるガスモニタリングの適用性(3)クローズドシステム一般廃棄物最終処分場(CS処分場)内の作業環境モニタリングへの適用可能性を検討したところ、次の結果が得られた。 (1)同一地点から発生する埋立ガス中の有害ガス(硫化水素)のメタン濃度比は、経時的な減少傾向がみられた。また、同一最終処分場においては、埋立終了後の経過時間が長い場所のメタン濃度比は小さくなる傾向がみられた。ただし、2最終処分場におけるメタン濃度比は10^<-10>〜10^<-8>の範囲であり、提案モニタリング手法でのメタンを指標とする前提条件は成立していた。 (2)埋立廃棄物の掘削現場において、風向風速に配慮しながら提案モニタリング手法によってメタン濃度を計測すれば、掘削現場の作業環境における有害ガスの潜在的な危険性を予見でき、提案モニタリング手法が、現場での安全管理に適用できることが示された。 (3)(a)中間処理されないごみ、(b)焼却残渣・破砕不燃ごみ、(c)不燃ごみ粗大ごみ破砕残渣を埋め立てている3つのCS処分場において、提案手法によってメタン濃度のモニタリングを行った。その結果、それぞれCS処分場において約2〜3ppm、3〜5ppm、20〜1000ppmの範囲のメタン濃度の変化が把握され、提案手法がCS処分場内の作業環境モニタリングに適用できることを明らかにした。
|