• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本人のためのアラビア語教授法の開発-アラブ文化要素の効果的活用-

研究課題

研究課題/領域番号 19652060
研究機関京都ノートルダム女子大学

研究代表者

鷲見 朗子  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 准教授 (20340466)

研究分担者 橘堂 弘文  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (80259613)
鷲見 克典  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (70242906)
キーワード教育学 / 外国語 / アラビア語 / 教授法 / 学習理論
研究概要

研究成果は、1.海外のアラビア語教育機関でのインタビュー調査、2.海外アラビア語授業の分析、3.日本での自由記述式アンケートの実施と結果分析、4.日本での質問紙調査の実施と結果分析、5.文献と教材の収集およびその分析と考察、を行ったことで、詳細は次のとおりである。
1. については、エジプトで語学学校に通う日本人アラビア語学習者に、クウェイトにおいてクウェイト大学言語センターアラビア語科の日本人アラビア語学習者にあらたにインタビュー調査を行った。いずれの調査も動機づけとアラブ文化要素についての質問項目が中心になっており、アラビア語教育においてアラブ文化要素の果たす役割が大きいことが再検証された。
2. では、19年度にチュニジアのブルギバ近代言語研究所アラビア語科において撮影した授業ビデオのテープ起こしと日本語訳を行い、英語教授法の授業分析の手法を用いながら、分析項目の検討を行った。
3. については、日本のアラビア語を学習する大学生計79名にアラビア語学習のきっかけと志向に関する自由回答式の調査を行った。きっかけ、志向ともにアラブ文化要素への興味が作用しており、アラビア語学習者の動機づけを高めていることが明らかになった。
4. に関しては、日本でアラビア語の授業を提供する16の大学のアラビア語学習者を対象にアンケート調査を実施した。これらの学習者はアラビア語専攻の学生とアラビア語を専攻しない学生を含む。質問項目は、アラブ文化興味、動機づけ、志向、習得希望スキル・知識、習得困難度などから構成されている。結果の一部の分析・考察を行った。
5. において、アラビア語教授法においては特にアラブ文化要素について、外国語教授法においては主に動機づけと授業分析についての文献を収集・精読し、上の1〜4の調査の分析と考察に活用した。海外のアラビア語機関で入手した教材も各調査において参照を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Motivation in Arabic Language Learning among Japanese Students : Triggers and Orientations2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko M. Sumi, Katsunori Sumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th Edition, Tunisia-Japan Symposium on Society, Sciences and Technology (TJASSST) 2008 : El Kantaoui Forum, Sousse, Tunisia, 9-11 November, 2008 (印刷中)

  • [雑誌論文] 心理的適応および対処との関係からみた社会的問題解決の性質2009

    • 著者名/発表者名
      鷲見克典
    • 雑誌名

      教育医学 Vol. 54, No. 3

      ページ: 273-283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Further Evidence for Construct Validity of the Interpersonal Relationship Inventory : Japanese Version2008

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Sumi
    • 雑誌名

      Psychological Reports Vol. 99, No. 3(Dec)

      ページ: 938-940

    • 査読あり
  • [学会発表] Motivation in Arabic Language Learning among Japanese Students : Triggers and Orientations2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko M. Sumi, Katsunori Sumi
    • 学会等名
      Kantaoui Forum, The Tunisia-Japan Symposium on Society, Science & Technology 2008
    • 発表場所
      Sousse, Tunisia
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] 小-中-高-大とつなぐ英語教育2008

    • 著者名/発表者名
      橘堂弘文
    • 学会等名
      第7回京都府私立中学高等学校教育研究大会
    • 発表場所
      大谷中学高等学校
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] アラビア語学習・教育における興味と動機づけ2008

    • 著者名/発表者名
      鷲見朗子, 鷲見克典
    • 学会等名
      日本中東学会第24回年次大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉)
    • 年月日
      2008-05-25
  • [備考]

    • URL

      http://www.notredame.ac.jp/ningen/study.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi