• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

「学力低下」問題の根本的解決に向けた新たな青少年学の創出

研究課題

研究課題/領域番号 19652077
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐々木 重洋  名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (00293275)

キーワード青少年 / 学力低下 / 教育 / 文化人類学
研究概要

平成20年度は、前年度に引き続き、我が国の青少年のライフスタイルや価値観、動機付けの機会などを含め、その成育環境をトータルにとらえるための調査を継続するとともに、主として日本における学校教育の問題を論じた研究成果に関する文献を購入し、その内容を検討した。
また、「学力低下」問題とはあくまでも表面的にとらえられる現象に過ぎず、根本的な課題は、現代の青少年たちの一部に広がり始めている、学校教育に何も期待せず、社会にもあまり期待しないような風潮を正確にとらえ、その背景や原因を分析することである。そのためには、単に社会制度や教育制度に関する批判的検討をおこなうだけでは不十分であり、従来以上に、青少年のライフスタイルや価値観、動機付けの機会などを含め、その成育環境に関する信頼に足る質的資料の収集が重要であることが再確認された。また、学校教育と自身の将来に希望を持てずにいるのは、従来「落ちこぼれ」と称されてきたような青少年に限らないことも判明しつつあり、これがどのような原因によるものなのか、精査が必要である。したがって、次年度も引き続き、今年度までに実施してきた現地調査を継続し、これらの問題の背後に潜むさまざまな要因を分析していくことになる。そのうえで、ここから得られた知見を、教育学や社会学などで議論されている「学力低下」問題と交差させていかなければならないが、これらは、次年度に向けての課題となる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止に関する人類学的研究

      ページ: VII-I viii

  • [雑誌論文] カメルーン南西部、エジャガム社会における青少年の成育環境と伝統の継承2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止に関する人類学的研究

      ページ: 133-148

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi