• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

法的プロセスに及ぼす認知的・動機的要因の影響-理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19653061
研究機関名古屋大学

研究代表者

唐沢 穣  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90261031)

研究分担者 藤井 聡  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (80252469)
山本 顯治  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50222378)
キーワード法と心理 / 社会系心理学 / 紛争解決 / 社会的認知 / 原因帰属 / 意図と責任 / 法社会学
研究概要

1. 集団やその代表者の行為に対する責任判断と訴求意図が、単独の個人の行為に関するそれとの比較において、どのような心理的特性を持つかについて、社会心理学実験の方法を用いた研究を行なった。また、言語的データを分析する基準に関する文化心理学的論考を行なった。
2. 行為を言語表現する際の述部が持つ「他動性」と、個人の行為に関する原因知覚や責任判断との相互関連性について社会心理学実験によって検討した。その結果、原因の所在と統制可能性に関する情報は自発的な他動詞の使用頻度と責任判断に影響を与える一方、尋問表現に用いられる動詞の他動性は、単純に責任判断に影響するわけではないことが示された。
3. 消費者の投資行動に見られる心理的バイアスの影響を民事法の文脈で考慮することの必要性について、理論的論考を行なうとともに、相談内容の分析などを基にした実証的検討を行なった。
4. 公衆の「良識」を成立させる心理的基盤について実証的検討とを行なった。
5. それぞれの研究成果を、「法と心理学会」を始めとする諸学会で発表し、法と心理学の協同の重要性について議論を行なった。
6. 前年度に引き続き事業担当者間の情報交換と討論のための研究会を開催した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 集団の行為に対する意図性認知-自由記述による説明内容の分析2008

    • 著者名/発表者名
      寺前桜
    • 雑誌名

      人間環境学研究 6

      ページ: 35-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市場メカニズムと損害賠償-市場連動型不法行為における損害概念への一試論2008

    • 著者名/発表者名
      山本顕治
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌 58

      ページ: 77-169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パブリック・インボルブメント(PI)の論理-「良識ある公衆」による「議会制民主制下の行政」への関与についての政治学2008

    • 著者名/発表者名
      藤井聡
    • 雑誌名

      人間環境学研究 6

      ページ: 27-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Research in psychology and law under the Japanese legal reformation2008

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M.
    • 学会等名
      Society for the Psychological Study of Social Issues
    • 発表場所
      アメリカ・シカゴ
    • 年月日
      2008-06-27
  • [図書] Handbook of Motivation and Cognition across Cultures2008

    • 著者名/発表者名
      Sorrentino, R., Yamaguchi, S. (Eds. )
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      Elsevier Academic Press

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi