• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

無限次元微分幾何の応用とその情報幾何への関わり

研究課題

研究課題/領域番号 19654012
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大仁田 義裕  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90183764)

キーワード微分幾何学 / 情報幾何学 / 統計多様体 / 無限次元多様体 / 幾何解析 / 統計モデル / アフィン微分幾何学 / 計算幾何学
研究概要

今年度は本研究課題の最終年度であり,「情報工学への幾何学的アプローチ」をテーマとして,研究代表者・大仁田と連携研究者・松添博は,2010年2月20日(土)-2月21日(日)に大阪市立大学数学研究所情報幾何関連分野研究会2010を組織・開催した。泉泰介(名工大),竹内一郎(名工大),金森敬文(名大),和田山正(名工大)らの情報工学系の研究グループのメンバーを招聘し研究発表講演や専門的知識の提供をお願いした。小原敦美(大阪大),野田知宣(大歯大),田中勝(福岡大),高津飛鳥(東北大)らによる活発な研究発表や議論・情報交換も行われ,研究課題の大変有益な推進をもった。連携研究者・松添は,情報幾何学の理論構築に関して,統計多様体の幾何学や,その一般化について取り組んだ。特に,捩れを許す統計多様体の幾何学や,Tsallis統計学との関連などについて結果を得た。野田知宣は,有限次元および無限次元シンプレクィック幾何学の立場から統計多様体や無限次元極大指数型モデル等を新たな知見を与えている。変形・モジュライ空間や変分問題の方法は,無限次元微分幾何において不可欠であるが,大仁田は,佐々木多様体の極小ルジャンドレ部分多様体の変形の研究を,連携研究者・高橋太は,臨界型変分問題にあらわれる種々の非線形楕円型方程式の爆発解のその形状や非退化性などの定性的性質の研究を進めて,本研究課題の推進に寄与している。連携研究者・黒瀬俊は,幾何的不変量が可積分系方程式に従って変化するような曲線の運動について研究を行い、対象となる曲線全体のなす無限次元空間上に適切なプレシンプレクティック形式を与えることで,いくつかの代表的な可積分系を、無限次元プレシンプレクティック空間上のハミルトン系,さらに,二重ハミルトン系あるいは多重ハミルトン系として記述されることを数学的に厳密に考察している。また,リー群を用いた独立成分解析の微分幾何学的な側面に関して甘利俊一の論文について,大仁田,松添は,本研究課題の観点から検討するなど,今後も興味は尽きない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Statistical manifolds and affine differential geometry2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuzoe
    • 雑誌名

      Adv.Stud.Pure Math. 57(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A dually flat structure on the space of escort distributions2010

    • 著者名/発表者名
      Atsumi Ohara, Hiroshi Matsuzoe, Shun-ichi Amari
    • 雑誌名

      Mathematical Aspects of Generalized Entropies and their Applications, Journal of Physics : Conference Series 201

      ページ: No.012012電子媒体

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hamiltonian formalism for the higher KdV flows on the space of closed complex equicentroaffine curves2010

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujioka, Takashi Kurose
    • 雑誌名

      International Journal of Geometric Methods in Modern Physics 7

      ページ: 165-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On deformation of 3-dimensional certain minimal Legendrian submanifolds2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ohnita
    • 雑誌名

      Proceedings of The Thirteenth International Workshop on Differential Geometry and Related Fields 13

      ページ: 71-87

  • [雑誌論文] Morse indices and the number of maximum points of solutions to a two-dimensional elliptic problems2009

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Takahashi
    • 雑誌名

      Archiv der Mathematik 93

      ページ: 91-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometry of the space of closed curves in the complex hyperbola2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujioka, Takashi Kurose
    • 雑誌名

      Kyushu Journal of Mathematics 63

      ページ: 161-165

    • 査読あり
  • [学会発表] 捩れをゆるす統計多様体とプレ・コントラスト関数2010

    • 著者名/発表者名
      松添博
    • 学会等名
      情報幾何関連分野研究会2010「情報工学への幾何学的アプローチ」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] 統計多様体とアファイン微分幾何学2010

    • 著者名/発表者名
      松添博
    • 学会等名
      最適化を基軸とする数理的展開~情報幾何,機械学習,パーティクルフィルタの接点/融合~
    • 発表場所
      国立青少年交流の家
    • 年月日
      2010-01-31
  • [備考]

    • URL

      http://venus.kyy.nitech.ac.jp/~matsuzoe/infogeo/infogeo_2009.html

  • [備考]

    • URL

      http://math01.sci.osaka-cu.ac.jp/~ohnita/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi