• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ランダムグラフの量子確率論的スペクトル解析

研究課題

研究課題/領域番号 19654024
研究機関東北大学

研究代表者

尾畑 伸明  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10169360)

キーワード量子確率論 / ランダムグラフ / スペクトル / 複雑ネットワーク / 直交多項式 / 隣接行列 / モーメント / 量子分解
研究概要

グラフ(有限または無限)に様々な行列や作用素(隣接行列・Q-行列・ラプラシアン・推移行列など)を付随させて、そのスペクトルからグラフの構造を解き明かそうというのがグラフのスペクトル解析である。スペクトルの計算において、(a)多様な独立性(b)量子分解法(c)分割の統計、を柱とする、量子確率論的な手法の有効性が明らかになってきている。これは古典(可換)的な問題を非可換な世界を経由して解決するという点においても興味深い。本研究では、量子確率論的手法をランダムグラフに適用できる形に拡張することを目的としている。前年度に引き続いて、1)ランダムグラフに適用できる形に量子分解法を一般化し、2)ランダムグラフの希薄極限のスペクトル密度を導出することを目指した。ランダムグラフは複雑ネットワークのモデルとしても興味深いので、その観点から、ワッツ・ストロガッツ模型の修正モデル(一般化エルデシュ・レニーモデルと呼ぶ)を提案している。このモデルについて、平均スペクトル分布のモーメント公式の詳細を研究し、組合せ論的観点から表式の簡単化を行った。その密度関数の具体形については継続研究中である。さらに、量子分解法の一般化のために、具体的な多変数直交多項式系について資料の検討を行った。成果の一部は国際会議KOTAC2008(韓国)で発表した。また、ポーランド・クラコフ大学のランダムグラフの研究グループとの研究交流を開始した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Annihilation-derivative, creation-derivative and representation of Quantum martingales2009

    • 著者名/発表者名
      Un Cig Ji, Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      Commun. Math. Phys. 286

      ページ: 751-775

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum stochastic integral representations of Fock space operators2009

    • 著者名/発表者名
      Un Cig Ji, Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      Stochastics (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymptotic spectral analysis of growing regular graphs2008

    • 著者名/発表者名
      Akihito Hora, Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      Trans. Amer. Math. Soc. 360

      ページ: 899-923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notions of independence in quantum probability and spectral analysis of graphs2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata
    • 雑誌名

      Amer. Math. Soc. Transl. 223

      ページ: 115-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホワイトノイズ解析の新展開2008

    • 著者名/発表者名
      尾畑伸明
    • 雑誌名

      量子情報の数理に関する研究〜エントロピー・ゆらぎ・ミクロとマクロ・アルゴリズム・生命情報〜国際高等研究所報告書 0801

      ページ: 173-192

  • [学会発表] Spectral analysis of random complex networks2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata
    • 学会等名
      The 3rd Cheongju Workshop on Infinite Dimensional Analysis and Quantum Probability
    • 発表場所
      Cheongju, Korea
    • 年月日
      2009-01-12
  • [学会発表] 量子確率解析からの展望2008

    • 著者名/発表者名
      尾畑伸明
    • 学会等名
      「離散幾何学から提案する新物質創成と物性発現の解明」キックオフシンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-12-26
  • [学会発表] Positivity of Q-matrices and applications2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata
    • 学会等名
      JSPS-KOSEF Joint Research Project Tsukuba Seminar on Infinite Dimensional Analysis
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] Recent developments in quantum white noise theory : Stochastic integrals and transformations2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata
    • 学会等名
      29th Conference on Quantum Probability and Related Topics
    • 発表場所
      Tunis, Tunisia
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] Quantum probabilistic approach to spectral analysis of growing graphs2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata
    • 学会等名
      Korea Operator Theory and Its Applications Conference (KOTAC 2008)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-06-19
  • [学会発表] Asymptotic spectral analysis of growing graphs2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Obata
    • 学会等名
      Seminar of Functional Analysis at Institute of Mathematics, Jagiellonian University Krakow
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2008-05-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi