• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

Loewner方程式の幾何学的函数論および確率過程への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19654027
研究機関東北大学

研究代表者

須川 敏幸  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30235858)

研究分担者 柳原 宏  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30200538)
キーワードSLE / Loewner方程式 / シュワルツ微分 / シュワルツ・ピツクの補題 / 単葉函数
研究概要

本年度は,主に東北大学において幾何学的函数論やLoewner方程式に関するセミナーを学生と一緒に行い,研究を行った.特に,Lawlerによる専門書“Conformally Invariant Processes in the Plane"をテキストに選んでSLEの考察も深めた.一方,分担者の柳原は山口大学,広島大学において幾何学的函数論やポテンシャル論など関連するセミナーに出席するなどして,研究を進めた.
当初はGutlyanskii氏を招聘してLoewner方程式に関する共同研究を再開する予定であったが,氏の多忙により調整が付かず,招聘はかなわなかった.そのかわり,平成22年2月に宮城県大崎市にある東北大学鳴子会館において,SLEやLoewner方程式に関する比較的小規模の勉強会を行った.国内から約30名の参加者が集い,情報交換や知識の共有をはかることができたので,有意義な集会となった.
以上,国内での研究に加え,引き続き韓国においてSeong-A Kim氏らと高次シュワルツ微分やシュワルツ・ピックの補題の精密化など,幾何学的函数論や等角不変量に関する共同研究を行った.また,Yong Chan Kim氏とは,ハーディー空間や単葉函数に関する今日を研究を行った.
さらに,6月のCMFT2010集会(アンカラ,トルコ),8月の複素解析国際会議(トゥルク,フィンランド),11月のCMRIF集会(ナウェンチュフ,ポーランド)に招かれ,研究成果について講演を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Dual mean value problem for complex polynomials2009

    • 著者名/発表者名
      V.Dubinin, T.Sugawa
    • 雑誌名

      Proc.Japan Acad.Ser.A Math.Sci. 85

      ページ: 135-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A note on Bazilevic functions2009

    • 著者名/発表者名
      Y.C.Kim, T.Sugawa
    • 雑誌名

      Taiwanese J.Math. 13

      ページ: 1489-1495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Completely monotone sequences and universally prestarlike functions2009

    • 著者名/発表者名
      St.Ruscheweyh, L.Salinas, T.Sugawa
    • 雑誌名

      Israel J.Math. 171

      ページ: 285-304

    • 査読あり
  • [学会発表] Invariant Schwarzian derivative of higher order and its applications2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sugawa
    • 学会等名
      International Conference on Complex Analysis and Related Topics
    • 発表場所
      University of Turku, Finland
    • 年月日
      2009-08-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi