• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多孔性集積型金属錯体を用いた混合伝導体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19655018
研究機関近畿大学

研究代表者

大久保 貴志  近畿大学, 理工学部, 講師 (90322677)

キーワード電気伝導性 / イオン伝導性 / インピーダンス測定 / 混合原子価金属錯体
研究概要

イオン伝導体は化学物質のエネルギーを直接電気エネルギーに変換する電池システムの固体電解質として利用できるため、近年の携帯電話やノート型パソコンを始めとするモバイル機器の爆発的な普及に伴い、その需要は急速に拡大している。本研究では無機・有機の複合材料である金属錯体を集積化させる事で、イオン伝導性と電子伝導性が共存する、新た混合伝導体を開発する事を目的として研究を行った。今年度は特に前年度に引き続き新規層間化合物の合成およびそのインピーダンス特性に関する研究を行った。その過程で、層間にドナー性分子であるテトラチアフルバレン(TTF)のカチオンを含む二次元層間化合物の合成に成功した。この化合物は室温で2×10^<-6>S/cmと高い伝導度を示し、インピーダンス測定による緩和時間から見積もった移動度は480cm^2/Vsに達することが明らかとなった。密度汎関数法によるバンド計算の結果、この系では臭化銅の二次元レイヤー間に二価のカチオンとしてTTFが取り込まれることで臭化銅レイヤーからTTFカチオンへの電荷移動に起因するキャリア注入が実現しており、これによって高い伝導度が発現していることが示唆された。また、室温以上で不可逆な相転移を示し、それに伴い対称性の低下と伝導性の減少が観測された。このことは上記の化合物が安定な準安定相を有しており、光等の外部電場によってキャリア制御ができる可能性を示唆している。その他、BEDT-TTFやTMT-TTFなど一連のドナー分子を用いた新規層間化合物の合成にも成功した。ただし、当初の目的であったイオン伝導系に関しては、これまで合成した化合物の一部でその可能性が示唆される結果が得られたものの、伝導機構および構造の詳細は明らかになっていない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Magnetic and Conducting Properties of New Halide-Bridged Mixed-Valence Cu^I-Cu^<II> 1D Coordination Polymers Including a Hexamethylene Dithiocarbamate Ligand2010

    • 著者名/発表者名
      T.Okubo, et al.
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 9(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Columnar Structure Formed by Dimeric FeII Schiff Base Complex : Twisted Overlap Salophen Platforms and Ferromagnetic Interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Z.Yu, et al.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 82

      ページ: 1274-1276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Cu^I Ethylene Complexes with 6, 6'-Diphenyl-4, 4'-bipyrimidine Three-Dimensionally Self-Assembled by an Intermolecular π-π Stacking Interaction and a C-H…N Contact2009

    • 著者名/発表者名
      M.Maekawa, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Inorg.Chem.

      ページ: 4225-4231

    • 査読あり
  • [学会発表] ジチオカルバミン酸誘導体を用いた混合原子価配位高分子の結晶構造および伝導性2010

    • 著者名/発表者名
      田中直也, 他4名
    • 学会等名
      日本化学会第90春期年会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] TTFカチオンを層間に含む新規二次元配位高分子の構造とその電子物性2010

    • 著者名/発表者名
      吉戸祐馬, 他4名
    • 学会等名
      日本化学会第90春期年会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF MIXED-VALENCE COORDINATION POLYMERS WITH DITHIOCARBAMATE LIGANDS2009

    • 著者名/発表者名
      大久保貴志, 他
    • 学会等名
      第2回アジア錯体化学国際会議(2nd ACCC)
    • 発表場所
      南京(中国)
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] ジチオカルバミン酸誘導体を用いた混合原子価金属クラスターの構造と非線形光学特性2009

    • 著者名/発表者名
      大久保貴志, 他5名
    • 学会等名
      第59回錯体化学討論会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] ジチオカルバミン酸誘導体を架橋配位子とした混合原子価配位高分子の構造と誘電特性2009

    • 著者名/発表者名
      金敬鎬, 他5名
    • 学会等名
      第59回錯体化学討論会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎)
    • 年月日
      2009-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi