• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

同種および異種多核金属錯体触媒の創成と協奏的触媒反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19655035
研究機関大阪大学

研究代表者

真島 和志  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70159143)

キーワード亜鉛錯体 / クラスター / エステル化反応 / トランスエステル化反応 / アミノアルコール
研究概要

高選択的な遷移金属触媒反応の開発において触媒前駆体となる金属錯体の独創的かつ合理的な分子設計が最も重要である。また、その結果はしばしばこれまで用いられてきた合成反応ルートを一変させることがあり、基礎と実用の両面から活発に研究されている。生理活性物質は、金属酵素をはじめとする多くの酵素群により巧みに代謝(合成と分解)制御されている。金属酵素の注目すべき特徴は、多くの場合、金属が1つでなく2つ以上が協奏的に作用し、エステル結合やアミド結合などの合成と分解を行っていることである。たとえば、ペプチド結合の分解を担う金属酵素(アミノペプチダーゼ)は、2つの亜鉛が隣接した構造をとっている。このような金属酵素の触媒活性部位を参考として、同種および異種の金属から成る多核化金属錯体を合成し、人工酵素と呼ぶに相応しい新触媒反応の開発を目的としている。
われわれは、亜鉛の4核クラスター錯体Zn_4(・-0)(OCOCF_3)_6(1)が、カルボン酸、エステル、ラクトンとアミノアルコールから触媒的にオキサゾリンを合成する優れた触媒になることを見いだした。さらに、亜鉛クラスター錯体1が、アルコールおよびアミンの競争的アシル化反応において、アルコール選択的にアシル化反応が進行することを見いだした。有機合成反応では、アミンのアシル化のみが進行することがよく知られており、このような官能基選択性は達成できないと考えられてきたが、独自に開発した多核化金属錯体を触媒とすることで初めて実現できた。これらの優れた触媒機能は、アミノペプチダーゼやエステラーゼの活性部位と類似した"Zn-O-Zn"構造を持つことによると考えられ、他の有用生理活性物質合成反応の触媒となり得る成果である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Highly Chemoselective Acylation of Alcohols in the presence of Amines Catalyzed by Tetranuclear Zinc Cluster.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, T.ら (他4名)
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear Metal-Metal Bonded Tetranuclear M-Mo-Mo-M Complexes (M=Ir and Rh): Oxidative Metal-Metal Bond Formation in a Tetrametallic System and 1,4-Addition Reaction of Alkyl Halides2007

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, M.ら (他3名)
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 46

      ページ: 6702-6714

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tetraplatinum Precursors for Supramolecular Assemblies: Regioselective Syntheses, Crystal Structures, and Self-assemblies of [Pt_4(μ-OCOCH_3)_6(μ-ArNCHNAr)_2] and [Pt_4(μ-OCOCH_3)_6(K^<4->N_4-DArBp)](DArBp=1,3-bis (arylbenzamidinate)propane)2007

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, M.ら (他3名)
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 3103-3105

    • 査読あり
  • [学会発表] Half-metallocene Complexes f Group 4 and 5 Metals As Unique Catalyst Precursors for Olefin Polymerization2007

    • 著者名/発表者名
      Mashima, K.
    • 学会等名
      Advances in Polyolefins 2007, American Chemical Society
    • 発表場所
      Hilton Hotel, Santa Rosa, CA, USA
    • 年月日
      20070923-26
  • [備考]

    • URL

      http://cobalt.chem.es.osaka-u.ac.jp/organomet/english/members.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi