• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

次世代情報基盤モデルためのネットワークのダイナミクスでの情報符号化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19656096
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

高橋 信行  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (70206829)

研究分担者 小西 修  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (00135386)
ハルトノ ピトヨ  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (90339747)
由良 文孝  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (90404805)
キーワード次世代情報基盤 / ネットワーク / ダイナミックス / 符号化 / データストリーム / 階層化白色度 / ニューラルネットワーク / カーネル法
研究概要

本研究では,多数のノードの動的な状態で情報を表現することを前提とした新しい情報基盤のコンセプトを提案し,提案するモデルでの情報の符号化法の開発を目指している.本年度は最終年度であるため,研究成果の論文誌への投稿に向け,研究成果をまとめることに主眼におき,1.多様な構造をもつデータからダイナミックスを抽出するための評価関数である多次元・階層化白色度の提案,2.拡張カーネル法に基づくデータストリームマイニング,3.ニューラルネットワークで表現された知識からの知識抽出の三つテーマについて研究を行った.1に関して,前年度提案した時空間白色度を,動画像のみに限定されない多様なデータ構造に拡張するための多次元・階層的白色度の提案を行った.拡張した白色度では,その構造に含まれる部分構造が階層的に情報を担っていると仮定し,構造データ全体の白色度を,部分構造の白色度によって再帰的に定義した.さらに,データの部分構造の各部分構造すべてが同じようにデータ全体の白色度に影響するとは限らないことも考慮した多次元・階層的白色度とした.2に関しては,動画像のダイナミックス以外のダイナミックに基づく情報の生成・抽出方法を提案するために,時間と共に複雑な変化を伴っている大規模データストリームに対して,カーネル法に基づくデータストリームの特徴を有効に活用した新しいカーネル法を提案し,従来手法を用いて解析することが困難であるクレジットカード利用履歴の大規模実データに提案手法を適用し,その有効性を示した.3に関して,昨年度提案したダイナミックスに符号化された情報の抽出を,複数の線型パーセプトロンから構成されるニューラルネットワークアンサンブル(集団)と競合学習手法を用いて,任意の非線形問題(知識)を複数の線型問題(定型の小知識)に分離できる手法を,1と2にも適用可能となることを示した.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 大規模データストリームのための履歴情報を用いたカーネル法の拡張2008

    • 著者名/発表者名
      都築学, 小西修
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌データベース 12

      ページ: 49-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Class-Proximity SOM and its Applications in Classification2008

    • 著者名/発表者名
      P. Hartono, A. Saito
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Int. Conf. on Systems, Man and Cybernetics (SMC) 2008

      ページ: 2150-2155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ensemble of Linear Experts as an Interpretable Piecewise Linear Classifier2008

    • 著者名/発表者名
      P. Hartono
    • 雑誌名

      Innovative Computing, Information and Control Express Letters 2

      ページ: 295-303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broiler-house environment monitoring system using sensor network and mail delivery system2008

    • 著者名/発表者名
      A. Niimi, H. Shimada, R, Goto, M. Wada, K. Ito, O. Konishi
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics 13

      ページ: 264-270

    • 査読あり
  • [学会発表] 多段決定木構築による属性選択法を用いたクレジットカードの不正利用検出システムの提案2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸達也
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] Web閲覧履歴の共有による検索効率改善のためのグループ形成手法の提案2009

    • 著者名/発表者名
      山口雄大
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] アプリケーションレベルマルチキャストにおけるノート情報を用いた予備親決定手法の提案と評価2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺雅人
    • 学会等名
      情報処理学会第138回マルチメディア通信と分散処理研究会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] Web News Summary System with Clustering Algorithm to Identify Same Article2009

    • 著者名/発表者名
      Ayahiko Niimi
    • 学会等名
      International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      大分県別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-02-05
  • [学会発表] News summary system for Web news site2008

    • 著者名/発表者名
      Ayahiko Niimi
    • 学会等名
      4th International Workshop on Computational Intelligence and Applications 2008
    • 発表場所
      広島大学中央図書館ライブラリーホール
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] 培養併用FISH法を用いた迅速細菌検出システムの開発と性能評価2008

    • 著者名/発表者名
      平井登
    • 学会等名
      Vision Engineering Workshop 2008
    • 発表場所
      神奈川県パシフィコ横浜アネックス・ホール
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] 離散KP方程式のリダクションから得られる超離散ソリトン系について2008

    • 著者名/発表者名
      吉田真将
    • 学会等名
      平成2 0年度共同利用研究集会「非線形波動の数理と物理」
    • 発表場所
      九州大学筑紫地区総合研究棟
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] Summary of Web News based on Relation between Articles and Identity Frequency of Contents2008

    • 著者名/発表者名
      Ayahiko Niimi
    • 学会等名
      Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] Computation of 1/f spectral chaos using cubic surds2008

    • 著者名/発表者名
      Asaki Saito
    • 学会等名
      Dynamics Days Asia-Pacific 5
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2008-09-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi