• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

近い将来の巨大地震にむけた地震時建物挙動の広域モニタリング体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19656136
研究機関名古屋大学

研究代表者

飛田 潤  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (90217521)

研究分担者 小島 宏章  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教 (40402557)
キーワード地震防災 / 建築構造 / 耐震 / 地震観測 / 常時微動 / ウェブGIS / モニタリング / 被害調査
研究概要

本研究は、主に一般的な中低層建物を対象として、多様な構造特性や耐震改修効果の検証を含めた耐震性能評価のための応答観測手法の検討を行い、それに基づいて近い将来の巨大地震による膨大な構造被害データを効率的に収集するための「広域に展開した戦略的な地震時建物挙動モニタリング体制」の提案と実現可能性の検討を行うことを目的としている。平成19年度は、基礎となるデータの収集整理とシステムプロトタイプの構築を行った。
(1)モニタリング体制検討のための建物常時微動観測、強震観測と観測データ整理
名古屋市小学校建物(約100棟)など、これまでに実施した多数の常時微動・強震観測結果の整理と再解析、耐震診断・改修資料の整理分析を行い、振動特性と耐震診断との相関について検討した。また、耐震改修前後の微動計測ならびに耐震診断・改修資料の収集・分析を行い、耐震改修効果の常時微動による評価の基礎データを蓄積した。さらに、愛知県内の複数の高校校舎における強震観測、名古屋市内の複数の共同住宅を対象にした微動計測の実施と強震観測の準備など、新たなモニタリング体制の準備を行った。
(2)モニタリングシステムのプロトタイプ開発
中低層建物の平常時の振動特性、地震時挙動および被害状況映像をモニタリングするためのシステムの仕様を検討した。既存強震計のLAN接続やADSL回線によるリモート管理、モバイル通信の活用、専門外の作業担当者によるマニュアルデータ回収などの実現性確認も試みている。
(3)モニタリング対象建物の選定戦略と被災状況評価手法の検討
地盤特性や予測される地震動の分布と観測対象建物の耐震性の関係を考慮して、被害の全体像を的確に把握するためのモニタリング対象建物選定の手法を検討している。まず名古屋市内を対象として、ウェブGIS上に地盤、地震動分布、観測建物とその属性、観測結果などを統合するシステムを開発している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 建設時の継続的な振動観測に基づく高層建物の振動特性2008

    • 著者名/発表者名
      飛田潤、他
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 第625号

      ページ: 391 398

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Key Parameters Governing the Dynamic Response of Long-Period Structures2008

    • 著者名/発表者名
      N. Fukuwa and J. tobita
    • 雑誌名

      Journal of Seismology 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地盤・建物系の高密度強震観測の展開と建物動的挙動の検討2007

    • 著者名/発表者名
      飛田潤、他
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集 第7巻第2号

      ページ: 37 56

    • 査読あり
  • [学会発表] 各階強震観測に基づくPCaPC造7階建て建物の応答モード形状に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      小島宏章、福和伸夫、飛田潤
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
  • [学会発表] 高密度強震観測に基づく免震建物の立体振動特性の分析と分析支援ツールの開発2007

    • 著者名/発表者名
      広野衣美、福和伸夫、飛田潤、小島宏章
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
  • [備考]

    • URL

      http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi