• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

スケール模型制作までを目標とする建築デジタルアーカイブの作成手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19656144
研究機関千葉大学

研究代表者

平沢 岳人  千葉大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30268578)

キーワード文化財保存 / デジタルアーカイブ / 3DCAD / リレーショナルデータベース / NC工作機 / 歴史的建築物の保存
研究概要

この研究の目的は,歴史的建築物のデジタルアーカイブに関して,スケール模型を実際に作成することでアーカイブとしての精緻さを高める手法を確立することである。
題材となる伝統的木造建築物として法華経寺五重塔(千葉県市川市)を採用し,架構部材ひとつひとつについて3次元CADでのモデリングを実施した。3次元CADでは干渉チェックや視認によるデータチェックを行い,次に,NC工作機を用いて各部品を削りだす。削り出された各部品を模型として組み上げ,3次元CADだけでは追い詰められなかったディテールや組み立て手順に関して確認する。模型といえども,実物に忠実な縮小模型であるので,この手続きによりアーカイブデータの精緻さを確認することが出来る。模型でのチェックにより不都合が発見されれば,データの修正に立ち戻って同じ手続きを繰り返す。
五重塔は部品の種類および量ともにきわめて多く,スケール模型といえども実物と同等であるから,膨大なデータの管理が必要となる。これに対処するため,市販の3次元CADをカスタマイズしリレーショナルデータベースとシームレスに結合した。この結果,データベースの問い合わせ言語を工夫することにより,デジタルアーカイブの多様な見せ方,使い方が可能となった。
平成19年度は初重部までのアーカイブ化が完了している。今後は,繰り返し作業が増加すると見込まれ,研究全体としてはほぼ半ばをすぎたところである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] スケール模型による検証を伴う建築アーカイブの作成その12007

    • 著者名/発表者名
      村本 宏明・加戸 啓太・平沢 岳人・安藤 正雄
    • 雑誌名

      日本建築学会(九州)学術講演梗概集 F-1

      ページ: 1267-1268

  • [雑誌論文] スケール模型による検証を伴う建築アーカイブの作成その22007

    • 著者名/発表者名
      加戸 啓太・村本 宏明・平沢 岳人・安藤 正雄
    • 雑誌名

      日本建築学会(九州)学術講演梗概集 F-1

      ページ: 1269-1270

  • [備考]

    • URL

      http://hlab.ta.chiba-u.jp/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi