• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

一細胞観測系による多細胞性シアノバクテリアの時空間パターン形成の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19657019
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩崎 秀雄  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (00324393)

キーワード糸状性シアノバクテリア / Anabaena / ヘテロシスト / 形態形成 / -細胞観測系 / マイクロデバイス
研究概要

目的:生命の時空間発展パターンの原理の解明を目指し,最も単純なモデル生物として単細胞性および多細胞性シアノバクテリアを用い,生物リズムおよび形態形成の分子ネットワークに着目する。単一細胞レベルの観察および操作を用いた動的ダイナミクスの解析を目指し,顕微鏡下での形態形成の自動モニタリングや操作系を構築する。また,概日振動と明暗応答の関連性,ヘテロシスト形成の時計によるmodulationについて調査する。
研究報告(長期間に及ぶシアノバクテリアの-細胞レベルの遺伝子発現リアルタイムモニタリング系の構築):
まず、倒立顕徴鏡を用い、顕微鏡培養装置を用い、35mmシャーレ内の寒天培地上でシアノバクテリアを長期培養・観察できる系を確立した。このために、長時間の光照射に伴う寒天培地の乾燥や温度条件のブレを防ぎ、光軸の徴妙なズレに伴うピントの補正が重要であり、また条件設定に改善の余地がある。蛍光レポーターを用いた解析から、hetR遺伝子の発現動態を経時的にモニターすることに成功したが、発行レポーター系を用いた概日遺伝子発現の解析には至っていない。また解像度が低いことと、高振幅の概日発現遺伝子が知られていないことが主たる理由であり、後者についてはマイクロアレイ解析を行うことを検討している。
いっぽう、ヘテロシスト分化の動態についてはタイムラプス観察により、世界で初めて細胞系譜解析をバクテリアで行うことを可能にし、さまざまな生育条件下での分化プロファイルの解析に着手することが出来た。その過程で、マイクロデバイス工学を用いたマイクロチャンバーを複数試作して試すことにより、将来的には-細胞操作系の確立を視野に入れた研究を推進するつもりである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] An attempt to reveal a role of a transcription/translation feedback loop in the cyanobacterial KaiC protein-based circadian system by using a semi-synthetic method.2008

    • 著者名/発表者名
      Tozaki, H., Kobe, T., Aihara, K., and Iwasaki, H.
    • 雑誌名

      Int.J.Bioinf.Res.Appl. (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteins found in a CikA-interaction assay link the circadian clock, metabolism, and cell division in Synechococcus elongatus2008

    • 著者名/発表者名
      S.R.Mackey, JS.Cho, Y.Kitayama, H.Iwasaki, ら
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of a group 2 sigma factor, RpoD3, by high light and the underlying mechanism in Synechococces elongates PCC 79422008

    • 著者名/発表者名
      A.Seki, M.Hanaoka, Y.Akimoto, S.Masuda, H.Iwasaki, K.Tanaka
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 282

      ページ: 36887-36894

    • 査読あり
  • [学会発表] シアノバクテリアの環境適応に関わる時空間パターン形成のシステム解析2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎 秀雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] Spatio-Temporal Pattern Formation in Cyanobacteria:From Rhythms to Morphogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      H.Iwasaki
    • 学会等名
      General Meeting for American Society for Cell Biology(アメリカ細胞生物学会)
    • 発表場所
      米国ワシントンDC
    • 年月日
      2007-12-05
  • [学会発表] 多細胞シアノバクテリアの周期的空間パターン形成のシステム解析に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      浅井 宏啓, 岩森 俊介, 川合 健太郎, 松岡 正城, 庄子 習一, 望月 敦史, 岩崎 秀雄
    • 学会等名
      日本時間生物学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] Toward understanding periodicspatio-temporal pattern formations in multicefluiar cyanobacteria2007

    • 著者名/発表者名
      H.Iwasaki
    • 学会等名
      2nd World Congress for Chronobiology(世界時間生物学会議)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi