• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

酵母発現系を用いた病原菌エフェクターの網羅的スクリーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19658035
研究種目

萌芽研究

研究機関川崎医科大学

研究代表者

岸 文雄  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40153077)

研究分担者 田淵 光昭  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00294637)
キーワード病原因子 / エフェクター / III型分泌装置 / スクリーニング / 酵母
研究概要

肺炎クラミジアは、市中肺炎の主要な原因菌であり、また、動脈硬化や喘息など多彩な病態への関与が示唆されている。肺炎クラミジア全ゲノム配列決定により、ゲノム中にはIII型分泌装置という病原因子であるエフェクターを宿主細胞内に注入するためのタンパク質構造体遺伝子が存在することが明らかになり、本菌が他の病原菌同様に感染時に宿主細胞内ヘエフェクター分子を注入していることが予測された。本研究では、酵母発現系を用い、ゲノム情報をもとに肺炎クラミジアエフェクター分子を網羅的にスクリーニングするシステムを開発し、得られたエフェクター分子の機能解析から本菌の感染戦略を理解することを目的とした。
本年度は、以下の項目について行った。
1)エフェクター機能をアッセイするための酵母細胞株の分子育種:細胞内寄生菌の多くは宿主のエンドソーム機能を阻害するが知られている。エンドソーム機能に異常が生じた場合のみ細胞外にマーカーを分泌し、コロニーの発色によりアッセイできる酵母を分子遺伝学的に作製した。
2)酵母発現ベクター系の構築:肺炎クラミジア遺伝子の誘導発現ベクターを構築した。
3)肺炎クラミジア整列遺伝子ライブラリーの構築:肺炎クラミジアグノム情報を元に、機能未知遺伝子約500個を選び出し、現在までに283クローンのPCRによる増幅の確認し、136クローンをベクターにクローン化した。今後は、ライブラリーを完成させ、構築したシステムを用いてスクリーニングを行い、肺炎クラミジアエフェクター分子を同定及び解析する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ITPKC functional polymorphism associated with Kawasaki disease susceptibility and formation of coronary artery aneurysms2008

    • 著者名/発表者名
      Onouchi Y, Gunji T, Burns JC, Shimizu C, Newburger JW, Yashiro M, Nakamura Y, Yanagawa H, Wakui K, Fukushima Y, Kishi F, Hamamoto K, Terai M, Sato Y, Ouchi K, Saji T, Nariai A, Kaburagi Y, Yoshikawa T, Suzuki K, Tanaka T, Nagai T, Cho H, Fujino A, Sekine A, Nakamichi R, Tsunoda T, Kawasaki T, Nakamura Y, Hata A.
    • 雑誌名

      Nature Genetics 40

      ページ: 35-42

    • 査読あり
  • [学会発表] Environmental mutagens as a possible cause for the emrgence of drugresistance bacteria2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nishie, S. Takumi, H. Miyanohara, J. Nishi, K. Yoshiie, H. Oda, M. Komatsu, K. Aoyama, M. Horiuchi, F. Kishi, M. Takeuchi, T. Takeuchi
    • 学会等名
      第一回アジア環境変異原学会・日本環境変異原学会第36回大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20071129-30
  • [学会発表] 薬剤耐性菌発生制御に向けて:環境要因による薬剤耐性菌発生の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      西江 真希子、内匠 正太、宮之原 弘晃、西 順一郎、吉家 清貴、小田 紘、小松 正治、青山 公治、堀内 正久、岸 文雄、竹内 実、竹内 亨
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20070928-31
  • [学会発表] 鉄輸送体DMT1のリサイクリングエンドソーム標的化シグナル配列の解析2007

    • 著者名/発表者名
      田淵 光昭、簗取 いずみ、三棹 聡美、岸 文雄
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
  • [学会発表] Analysis of the structural requirements for recycling endosome-targeting of DMT1 isoform II2007

    • 著者名/発表者名
      M. Tabuchi, I. Yanatori, F. Kishi
    • 学会等名
      BioIron 2007:The Second Congress of the Inter-national Bioiron Society
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi