研究概要 |
gp49Bおよびそのヒト相同分子LILRB4は,DCの末梢性免疫寛容の維持に大きく貢献している可能性が代表者らの最近の研究により強く示唆される免疫抑制レセプターである.近年,免疫細胞の機能制御に関わる多様なレセプターが同定され,様々な免疫反応の制御に重要な役割を演じていることが明らかになってきている.Ig-like receptor分子群がその中で主要なファミリーを形成しており,これにはFc receptor,leukocyte Ig-like receptor (LILR), paired Ig-like receptor (PIR)などが含まれ,DC上では活性化型と抑制性のレセプターが共に発現し,DCの機能それぞれ正または負に制御する.これらのレセプターによる寛容誘導性DC (tolerogenic DC)の分化制御機構,寛容維持の機構について分子レベルで活発な展開がスタートしようとしているのが世界的潮流である.本研究ではこの寛容誘導性DCの分子メカニズムにおいて,gp49Bの関与を証明し,その機構を,gp49Bに結合するT細胞上の「新規リガンドの同定」を通じて解明することを目的としている.本年度は下記の進展が得られた. 1)gp49B-Fc融合タンパクを作製し,少なくともT細胞と骨芽細胞上にリガンド候補分子の発現を検出している.新規リガンド候補がαvβ3ではないことについて確認中である. 2)T細胞にも刺激誘導性にαvβ3ではないリガンドが発現する強い示唆が得られた.gp49B-Fc融合タンパクを利用したフローサイトメトリー解析により,更にIL-2,抗CD3抗体などの刺激に依存してリガンドが発現するか否かを検討中である. 破骨細胞の形成過程においてgp49Bに相同なヒトLILRB4が抑制機能を有しているデータが得られた.
|