• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新規インターフェロン応答TRIMファミリー蛋白質の同定とその抗ウイルス作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19659074
研究機関東京大学

研究代表者

井上 聡  東京大学, 医学部・附属病院, 特任教授 (40251251)

研究分担者 浦野 友彦  東京大学, 医学部・附属病院, 特任助教 (20334386)
池田 和博  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30343461)
キーワードユピキチン / 感染制御 / RINGフィンガー / レトロウイルス / E3リガーゼ
研究概要

TRIM(tripartite motif)蛋白質ファミリーの多くはRINGフィンガー型E3ユビキチンリガーゼとして機能し、そのうちの一部は抗ウイルス作用を示す。特にTRIM5αはヒト免疫不全ウイルスHIVをはじめとするレトロウイルスに対する防御因子であることが判明している。この、TRIM5αがインターフェロン(IFN)に誘導されることを我々は示しており、インターフェロン(IFN)誘導性のTRIM蛋白が新たなウイルス抵抗性にかかわることを着想し本研究を進めた。乳癌増殖促進因子として働くエストロゲン応答性のTRJM蛋白質として先に我々が同定したEfp(TRIM25)は、IFNによって誘導され、ユビキチン様蛋白質でウイルス感染防御に関わるISG15による蛋白修飾のE3リガーゼでもある所見を得た。この関連でEfpのウイルス感染における役割が注目され、実際にEfpがRIG-Iのユビキチン化を介してRNAウイルス抵抗性を担うことを発見した。特に本年度はこの経路がインフルエンザウイルス感染にも重要で、インフルエンザはこの防御システムを抑制して感染することを明らかにした。そのほか本研究者らが発見したインターフェロン(IFN)誘導性TRIM34(ifp)や、TRIM17を含む、複数のTRIM蛋白質でその機能解析を進め、基質ならびに新機能を見出している。以上のように、本研究では、ウイルス感染における宿主防御因子としてTRIMファミリーの抗ウイルス作用に着目し、そのウイルス感染における役割を探った。このことにより自然免疫におけるTRIM蛋白質の新たな病態生理的機能が解明され、新たな予防・治療法の開発、臨床応用へ発展することが期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Amyloid precursor protein is a primary androgen target gene that promotes prostate cancer growth.2009

    • 著者名/発表者名
      Takayama K, Urano T, Inoue S, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res 69

      ページ: 137-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EBAG9 iS a tumor-promoting and prognostic factor for bladder cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Kumagai J, Urano T, Inoue S, et al.
    • 雑誌名

      Int J Cancer 124

      ページ: 799-805

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of estrogen receptor α and histone deacetylase 6 causes rapid decetylation of tubulin in breast cancer cell.

    • 著者名/発表者名
      Azuma K, Urano T, Inoue S, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Terf(Testis RING finger protein; TRIM17)結合蛋白の探索2008

    • 著者名/発表者名
      浦野友彦、大内尉義、井上聡, et al.
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi