• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本住血吸虫の放射線照射セルカリアに誘導されるT細胞依存性感染防御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19659106
研究機関長崎大学

研究代表者

菊池 三穂子  長崎大学, 国際連携研究戦略本部, 講師 (40336186)

研究分担者 平山 謙二  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (60189868)
NGUYEN Huy Tien  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (20457526)
キーワード日本住血吸虫 / γ線照射セルカリア免疫 / ミニブタ / DNAワクチン
研究概要

住血吸虫症の家畜向けワクチン等の開発により、住血吸虫感染のコントロールに寄与することを目的として本研究を推進した。放射線照射セルカリア感染によるワクチン効果が確かめられたミニブタの血清中の特異抗体に反応する住血吸虫抗原分画を同定し、新規ワクチン候補分子を虫卵及び虫体の可溶性抗原分画を二次元液体クロマトグラフィーシステム(2D-PF, BECKMAN Courter社)で分画し、抗体の反応性が認められる分画蛋白から、感染防御に関わるワクチン候補分子として4分画の配列を決定し、相同性検索の結果と分子量、アミノ酸配列から想定される蛋白の等電点(pI)の情報を元に4候補分子を決定した。これらの候補分子の虫卵、幼虫、成虫の各ステージにおける発現を確認し、虫卵ステージ以外でも発現が確認できたAAW27472.1、AXX25883.1、AWW27690.1について組み換え蛋白を作成し、放射線照射セルカリア感染ミニブタ血清が反応し、通常感染ミニブタ血清では反応が認められないことを確認した。この新たなワクチン候補蛋白のうち、AWW27472.1は23%程度の日本住血吸虫のカテプシンB・エンドベプチターゼ、26%のマンソン住血吸虫のカテプシンBとの相同性が認められた。AXX25883.1はsimilar to syntaxinと83%、Glutathion S-transeferase (GST)と23%の相同性を、AWW27690.1はDehydrogenase subunit1と46%の相同性を示すことが確認された。これらの候補分子の組み換え蛋白質で、マウスを免疫し抗血清を作成し培養ソーミュラ幼虫での発現部位について解析を行ったところ、AWW27472.1、AXX25883.1はソーミュラ表面に発現していることが推察された。これらの候補分子のワクチン効果を判定するための予備実験として、候補分子をpcDNA/V5/GW/D-TOPO(Invitologen)に挿入しDNAワクチンを作成し、Balb/Cマウス(1群13匹)に3回免疫後、血中抗体価を確認し日本住血吸虫セルカリアを40隻感染させた。感染後6週目に灌流し、成虫虫体を回収しワクチン効果を判定した。陰性対象群(Empty plasmid DNA)と比較した結果、AAW27690.1とAAW27472.1には、感染防御効果が認められなかったが、AXX25883.1は27%程度の回収虫体数の減少が認められた。今後、候補ワクチンの局在、効果に関わる免疫応答の本態等についてさらに詳細な検討を進めて研究を継続する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Isolation of the cDNAs encoding secreted and membrane binding proteins from egg of Schistosoma japonicum (Chinese strain)2008

    • 著者名/発表者名
      Yu C, Yin X., Kikuchi M., et. al
    • 雑誌名

      Acta Parasitology 53(1)

      ページ: 110-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteome approach for identification of Schistosomiasis japonica vaccine candidate antigen.2008

    • 著者名/発表者名
      Abdel-Hafeez EH, Kikuchi M., et. al.
    • 雑誌名

      Parasitology International 58(1)

      ページ: 36-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of protective immunity induced by gamma-irradiated cercaria immunization with Schistosoma japonicum infection in miniature pigs.2009

    • 著者名/発表者名
      Abdel-Hafeez EH, Kikuchi M., et. al
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      法政大学、東京都
    • 年月日
      20090327-20090328
  • [学会発表] Association analysis of HLA-DRB1*1501 and patients with early-onset of schistosomal liver fibrosis in Sorsogon Provinee, the Philippines.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M., et. al
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      法政大学、東京都
    • 年月日
      20090327-20090328
  • [学会発表] 日本住血吸虫のゲノム解析 -何が何処までわかる? -2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M., et. al
    • 学会等名
      第2回〓研究会
    • 発表場所
      青島サンクマール、宮崎県
    • 年月日
      20081107-20081108
  • [学会発表] プロテオーム解析による日本住血吸虫症感染防御ワクチン候補分子の探索、2008

    • 著者名/発表者名
      菊池三穂子, 他
    • 学会等名
      寄生虫学会南口本支部会大会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター、沖縄県
    • 年月日
      20081101-20081102
  • [学会発表] Proteome approach for identification of protective vaccine candidate antigens for Schistsoma japonicum infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Abdel-Hafeez EH, Kikuchi M., et. al
    • 学会等名
      ICTM2008, International Congress for Tropical Medicine and Malaria.
    • 発表場所
      International Convention Center Jeju island, Korea
    • 年月日
      20080929-20081003

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi