研究課題
萌芽研究
ABCG2タンパク質の糖鎖付加・分子内および分子間ジスルフィド結合形成機構を解明する。一般的に、真核細胞において分泌タンパク質や膜タンパク質はリボソーム上で合成され、シャペロンタンパク質の助けを借りて小胞体内でフォールディングされる。タンパク質のフォールディングの重要な鍵を握っているのが、小胞体における様々な翻訳後修飾であり、N-結合型糖鎖付加やジスルフィド結合の形成が代表的である。タンパク質においてジスルフィド結合は、タンパク質構造の安定化に寄与すると考えられているが、我々は、N-結合型糖鎖付加においても重要であると考えている。ヒトABCトランスポーターABCG2の野生型、Cys残基がGly残基に置換されたABCG2、N-結合型糖鎖付加を受ける596番目のAsn残基がGln残基に置換されたABCG2を安定に発現するFlp-In-293細胞株を樹立して、ABCG2蛋白質の発現レベル、ユビキチン化、細胞内分布を解析した。その成果を次の論文に発表した。Wakabayashi, et. al. Intramolecular disulfide bond is a critical checkpoint determining degradative fates of ABC transporter ABCG2 protein. J. Biol. Chem. 282(38):27841-27846,2007.我々の研究により、ABCG2の細胞外ループにあるジスルフィド結合は、小胞体内での蛋白質構造の安定化とN-結合型糖鎖付加において重要であることが明らかになった。
すべて 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (32件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Biochem. J. 411
ページ: 623-631
Photochem. Photobiol. Sci (in press)
Expert Opinion on Drug Metabolism and Toxicology 4(3)
ページ: 255-272
Xenobiotica (in press)
J. Biol. Chem. 282(38)
ページ: 27841-27846
Drug Metab. Pharmacokin. 22(6)
ページ: 428-440
J. Exp. Ther. Oncol. 6
ページ: 335-348
ページ: 321-333
Mini Rev. Medcin. Chem. 7
ページ: 1009-1018
Biochem. J. 406(1)
ページ: 31-40
Biochemistry 46(26)
ページ: 7678-7693
Cancer Sci. 98(2)
ページ: 231-239
Expert Opin. Drug Saf. 6(1)
ページ: 71-86
Biochem. Pharmacol. 73(1)
ページ: 34-43
Croatica Chemica Acta 80(2)
ページ: 277-281
Biol. Pharm. Bull. 30(12)
ページ: 2371-2375
http://www.ishikawa-lab.bio.titech.ac.jp
http://www.humanABC.bio.titech.ac.jp