• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

山間過疎地域における健康管理及び健康危機管理システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19659162
研究機関香川大学

研究代表者

實成 文彦  香川大学, 医学部, 教授 (60127561)

研究分担者 須那 滋  香川大学, 医学部, 助教 (40253265)
鈴江 毅  香川大学, 医学部, 助教 (70398030)
平尾 智広  香川大学, 医学部, 准教授 (20325335)
キーワード医療・福祉 / 衛生 / 環境 / 健康管理 / 健康危機管理
研究概要

1)社会・環境状況調査の実施
(1)中国山地の高齢化率の高い新見市全域を対象として、国勢調査、人口動態統計、各種疾病統計、各種医療統計、国民生活調査、その他の社会経済統計等、公表された既存資料及び関係官庁での情報収集等によって健康及び社会生活に関する基礎的データの収集を行った。
(2)新見地域の生活環境について、既存資料と必要な現地調査によって、特に環境・生活実態及びライフラインに関する実態と状況の把握を行った。
(3)健康管理・危機管理システムを構成する各エレメントに関し、人・物・金・組織の整備状況について、また法的・制度的整備状況、各種行政施策、地域防災計画、地域保健医療福祉計画、介護計画、健康増進計画の整備・推進状況、及び地域における教育・啓癸状況等について調査した。
(2)健康・生活に関する住民調査
新見市内の選定された特定地域において、住民を対象として、心と体の健康・福祉の実態、平常時の保健医療福祉状況、緊急時の保健医療福祉状況(小児救急、救命救急、事故・災害時等)、事後措置等に関する調査を行い、集計・解析を行った。その結果、地域住民の小児救急医療体制に対する不満や不安は大きく、行政や地域住民よりも家族を重視しているが、今後は行政の対応を強化すべきだと考えていることが示唆された。また、災害・事故、犯罪に対する危機意識は強く、公助よりも自助・共助を重視しているが、今後は公助を強化すべきだと考えていることが示唆された。さらに多くの人が現状の行政や地区の防災・防犯等への対応に不満を持っているが、それらの実態に関する情報が地域住民に不足している傾向が伺われた。
(3)地域における包括的健康管理・危機管理システムに関しては検討を始めた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 山間過疎地域における災害・事故、犯罪に対する健康危機管理について2008

    • 著者名/発表者名
      鈴江 毅
    • 雑誌名

      四国公衆衛生学会雑誌 53

      ページ: 105-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山間過疎地域における健康管理・危機管理の検討-災害、事故、犯罪に対する意識と備え-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴江 毅
    • 雑誌名

      地域環境保健福祉研究 11(印刷中掲載確定済)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山間過疎地域における健康管理・危機管理の検討-感染症に対する意識と備え2008

    • 著者名/発表者名
      一原 由美子
    • 雑誌名

      地域環境保健福祉研究 11(印刷中掲載確定済)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山間過疎地域における健康管理・危機管理の検討-小児救急に対する音識と備え2008

    • 著者名/発表者名
      一原 由美子
    • 雑誌名

      地域環境保健福祉研究 11(印刷中掲載確定済)

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域における高齢者の精神健康度と近隣他者との交流について2008

    • 著者名/発表者名
      一原 由美子
    • 学会等名
      第53回四国公衆衛生学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] 山間過疎地域における災害・事故、犯罪に対する健康危機管理について2008

    • 著者名/発表者名
      鈴江 毅
    • 学会等名
      第53回四国公衆衛生学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] 将来の高齢者人口の空間的推定2008

    • 著者名/発表者名
      平尾 智広
    • 学会等名
      第53回四国公衆衛生学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] 山間過疎地域における健康づくり・地域づくりへの支援活動(その1)2007

    • 著者名/発表者名
      實成 文彦
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] 山問過疎地域における健康づくり・地域づくりへの支援活動(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      鈴江 毅
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] 山間過疎地域における健康づくり・地域づくりへの支援活動(その3)2007

    • 著者名/発表者名
      須那 滋
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] すこやか高松21中間評価における高松市民の健康意識の変化2007

    • 著者名/発表者名
      藤川 愛
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] 住民の生活習慣から考える過疎高齢地域における健康づくり2007

    • 著者名/発表者名
      矢庭 さゆり
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] 高齢者における聴力と精神的健康度の関連2007

    • 著者名/発表者名
      一原 由美子
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] ローカルマニフェストに見る保健・医療・福祉分野の課題2007

    • 著者名/発表者名
      平尾 智広
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi