• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

消化器癌の発症・進展過程における新しい遺伝子変異導入機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19659181
研究機関京都大学

研究代表者

千葉 勉  京都大学, 医学研究科, 教授 (30188487)

研究分担者 丸澤 宏之  京都大学, 医学研究科, 助教 (80324630)
キーワードAID / 遺伝子変異 / p53 / 胃癌 / 肝臓癌 / H.pylori / HCV / 胆管癌
研究概要

(1)H. pylori感染胃癌、HCV, HBVによる肝臓がん、PSCに伴う胆管癌、さらに潰瘍性大腸炎に伴う大腸癌において、炎症粘膜、がん細胞にAIDの発現が増強していた。しかし通常の胆管がん、大腸癌での非癌部粘膜ではAIDの発現はみられなかった。ただし癌組織では一定の発現がみられた。
(2)これらの発現とp53の遺伝子変異の程度はよく相関していた。
(3)in vitroの系で、AIDの発現は胃粘膜細胞ではH. pylori感染によって、肝がん細胞やprimary hepatocyteではHCVの特にcore蛋白の発現によって、ともに増強した。
(4)またTNFα、 TGFβ、 IL4はいずれもAIDの発現を増強させた。
(5)特にTNFαによるAIDの発現はNFκB依存性であった。またH. pyloriによるAID発現はCagPAI依存性で、さらにNFκB依存性であった。またHCV core蛋白による発現もNFκB依存性であった。
(6)H. pylori感染によって胃がん細胞にp53などの遺伝子変異が蓄積されたが、この作用はAIDのsiRNAによって抑制された。
(7)AIDの強制発現によって胃癌細胞や肝がん細胞、さらに単離肝細胞で様々な遺伝子変異が導入された。
(8)AIDによる遺伝子変異の導入は組織によって異なっていたが、その導入効率は主として遺伝子の発現の程度に依存していると考えられた。
(9)AIDによる遺伝子変異はC to T, G to Aが最も多かったが、それ以外の遺伝子変異も導入された。
(10)以上より、AIDは炎症によってその発現が増強し、様々な遺伝子変異を導入することによって。炎症からの発癌に強く関与しているものと想定された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Activation-induced cytidine deaminase links bile duct inflammation to human cholangiocarcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Komori J, Marusawa H, Chiba T, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatology 47

      ページ: 888-896

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of activation-induced cytidine deaminase in gastric epithelial cells infected with cag pathogenicity island-positive Helicobacter pylori.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Marusawa H, Kinoshita K, Honjo T, Chiba T
    • 雑誌名

      Nature Protocols (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of activation-induced cytidine deaminase in human hepatocytes during hepatocarcinogenesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kou T, Marusawa H, Kinoshita K, Endo Y, Okazaki IM, Ueda Y, Kodama Y, Haga H, Ikai I, Chiba T
    • 雑誌名

      Int J Cancer 120

      ページ: 469-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role of Peyer's patches in the development of Helicobacter-induced gastriris.2007

    • 著者名/発表者名
      Kiriya K, Watanabe N, Chiba T, et. al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 19

      ページ: 435-446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori infection triggers aberrant expression of activation-induced cytidine deaminase in gastric epithelium.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Marusawa H, Chiba T, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Med 13

      ページ: 470-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of human activation-induced cytidine deaminase in human hepatocytes via NF-kB signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Endo Y, Marusawa H, Chiba T, et. al.
    • 雑誌名

      Oncogene 26

      ページ: 5587-5595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel IL4 and IL1RN variations associated with non-cardia gastric cancer in Japan: Comprehensive analysis of 207 polymorphisms of 11 cytokines.2007

    • 著者名/発表者名
      Seno H, Satoh K, Tsuji S, Shiratsuchi T, Harada Y, Hamajima N, Sugano K, Kawano S, Chiba T
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol 22

      ページ: 729-737

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi