• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

gp91phox遺伝子に対するsiRNAを用いた心不全に伴う心室性不整脈の治療

研究課題

研究課題/領域番号 19659205
研究種目

萌芽研究

研究機関岡山大学

研究代表者

中村 一文  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10335630)

研究分担者 大江 透  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70263556)
草野 研吾  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (60314689)
キーワード4-Hydroxy-2-nonenal(HNE) / 酸化ストレス / 心筋症 / 活性酸素 / カルシウム / NADPH oxidase / β遮断薬 / Na / Ca exchanger
研究概要

【目的】
心不全患者の心筋において、酸化ストレス発生が亢進している。中でも過酸化脂質の最終代謝産物で、有害アルデヒドである4-Hydroxy-2-nonena1(HNE)が拡張型心筋症患者ならびに拡張相肥大方心筋症患者の不全心筋に蓄積している事を我々は報告してきた(Nakamura K, et al. Circulation 2002, J Card Fail 2005)。HNEは過酸化脂質の代謝産物であるだけでなく、更なる酸化ストレスのmediatorとしても働くことが知られている。そこでHNEが心不全増悪ど不整脈発生に関与していると考えて、検討をすすめた。今回我々は、HNEが活性酸素発生を介して心筋内カルシウム濃度を増加させると仮定して、その仮説を証明するため次の3つの実験を行った。
(1)次にHNEは心筋細胞において活性酸素を発生させるか、さらにそれはNADPH oxidaseを介するか検討した。
(2)HNEは細胞内カルシウム濃度を上昇させるか検討した。
(3)抗酸化剤は細胞内カルシウム過負荷を抑制するか検討した。
【方法】(1)成人ラットの単離心筋においてHNEが活性酸素を発生させるかどうか2',7'-dichlorofluorescin diacetate fluorescence(DCF)を用いて検討した。(2)ならびに(3)fura-2を用いて心筋細胞内カルシウム濃度を測定した。
【結果】
(1)DCF用いて検討したところ、HNE(10 to 100 μmol/L)によって、濃度依存性に螢光強度が増強した。すなわち活性酸素が発生した。その発生はNADPH oxidaseの阻害剤〔Diphenyleneiodinum: DPIならびにApocynin)によって抑制された。
(2)次に、fura-2を用いて心筋細胞内カルシウム濃度を測定した。病的状態に発生しうる高濃度のHNE(400μmol/L)は、心筋において時間依存性に心筋細胞内カルシウム濃度を増加させた。そして最終的に67%の細胞においてhypercontractureをひきおこした。
(3)抗酸化酵素であるカタラーゼと、抗酸化作用をもつβ遮断薬であるカルベジロールは心筋細胞内カルシウム濃度増加を有意に減弱させ、hypercontractureの発生を抑制した。抗酸化作用のないβ遮断薬であるプロプラノロールはカルシウム濃度の増加を減弱させなかった。
更にL型Ca遮断薬であるverapamilならびにNa/Ca exchanger(NCX)のリバースモードの阻害剤であるKB-R7943も心筋細胞内カルシウム濃度増加を一部抑制した。すなわちHNEにより発生した活性酸素はL型CaチャネルとNCXのリバースモードを一部介してCa流入を引き起こすことが示唆された。
【考案】心不全患者の心筋において、酸化ストレス発生が亢進しており、その産物であるHNEは、NADPH oxidase由来の活性酸素発生を介して心筋細胞においてカルシウム過負荷を引き起こした。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] T75M-KCNJ2 mutation causing Andersen-Tawil syndrome enhances inward rectification by changing Mg2+ sensitivity.2007

    • 著者名/発表者名
      Tani Y, Nakamura K, et. al.
    • 雑誌名

      J Moll Cell Cardiol, 43(2)

      ページ: 187-196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of the additional bepridil treatment in patients with atrial fibrillation refractory to class I antiarrhythmic drugs.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyaji K, Tada H, Nakamura K, et. al.
    • 雑誌名

      Circ J. 71(8)

      ページ: 1250-1257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of monocyte chemoattractant protein-1 in idiopathic dilated cardiomyopathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Nakamura K, et. al.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-KCNH2 antibody-induced long QT syndrome -Novel acquired form of LQT syndrome-.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Katayama Y, et. al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 50(18)

      ページ: 1808-1809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between arrhythmogenesis and disease activity in cardiac sarcoidosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Banba K, Nakamura K, et. al.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm. 4(10)

      ページ: 1292-1299

    • 査読あり
  • [学会発表] Controlled proliferation of rat cardiomyocytes mediated by retroviral transfer and site-specific recombination2008

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20080325-27
  • [学会発表] Anti-KCNH2 Antibody-induced Long QT Syndrome-Novel Acquired Form of LQT Syndrome(プレナリーセッション講演)2008

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] β遮断薬の抗酸化作用2008

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      学術講演会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-02-13
  • [学会発表] Anti-KCNH2 Antibody-induced Long QT Syndrome -Novel Acquired Form of LQT Syndrome-.2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2007, American Heart Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      20071104-07
  • [学会発表] Cre/loxPに基づく可逆性不死化システムによる心筋細胞の増殖制御2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      第2回Vascular Biology Innovation Conference
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070825-26
  • [学会発表] Anti-oxidative properties of beta-blockers in isolated cardiac myocytes.シンポジウム 心不全における薬剤の基礎的評価2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      第8回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] Gontrolled expression of SV40T antigen in rat cardiomyocytes promotes switching from proliferation to differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      The 8th US-Japan-Asia Dialogue on Cardiovascular Diseases.
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-08-25
  • [学会発表] 心血管疾患におけるアンジオテンシンと酸化ストレスの関与 -基礎から臨床まで-2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      三原市医師会学術講演会
    • 発表場所
      三原市
    • 年月日
      2007-07-19
  • [学会発表] Controlled Expansion of Rat Cardiomyocyte Populations by Cre-loxP-Based Reversible Immortalization.2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of the Jpanese Working Group
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] Cre/loxPに基づく可逆性不死化システムによる心筋細胞の増殖制御2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      第7回 心血管再生先端治療フォーラム
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-07-02
  • [学会発表] 慢性心不全の病態と治療2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      真庭市医師会学術講演会
    • 発表場所
      真庭市
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] 「心不全における不整脈の治療」・「心筋再生」2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      第3回HTCセミナー
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] 心血管疾患におけるアンジオテンシンと酸化ストレスの関与 -基礎から臨床まで-2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      Cardiovascular Forum in Okayama
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2007-05-30
  • [学会発表] 酸化ストレスとβ遮断薬 心不全治療を考える 〜突然死予防の観点から〜2007

    • 著者名/発表者名
      中村一文
    • 学会等名
      学術講演会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2007-04-15

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi