• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

乳児白血病発症にかかわるマイクロRNAとその制御因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19659266
研究機関愛媛大学

研究代表者

石井 榮一  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20176126)

研究分担者 田内 久道  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30314959)
貞包 雄次郎  佐賀大学, 医学部, 医員 (70162401)
在津 正文  佐賀大学, 医学部, 助教 (10346877)
キーワード乳児白血病 / 遺伝子再構成 / マイクロRNA / 細胞の分化・増殖
研究概要

(目的)MLL融合遺伝子は乳児白血病発症に重要な役割を果たしているがMLL融合遺伝子を介する多段階発癌経路の分子病態に関しては不明な点が多い。そこで我々は、MLL融合遺伝子はmicroRNAの発現異常を起こし、下流の標的遺伝子(Hox遺伝子等)の発現パターンも変化し、最終的に癌の発生を引き起こしているのではないかと考え研究を計画した。(方法)平成19年度はMLL遺伝子再構成陽性preB ALL細胞株から全RNAを抽出し、アレイにより網羅的にmiRNAの発現を調べ増減するmiRNAを検索する。異常が確認されたmiRNA遺伝子のうちMLL融合遺伝子が結合できると予想されるmiRNA遺伝子を検索する。MLL融合遺伝子→miRNA→HoxA9のpathwayを検討・解明する。(結果)MLL遺伝子再構成陽性preB ALL細胞ではlet7群、miR100、miR125b、miR130、miR153、miR181a、で発現が2倍以上低下し、miR125a、146a、miR199で2倍以上増加していた。このうちHoxA9をターゲット可能と予測されるlet7b、miR125bについてreal-time PCRを行ったところ、両遺伝子の発現の有意な抑制が認められた。さらに現在そのターゲット遺伝子であるHOXA9の発現を解析中である。(考察、結論)miRNAはその発現が増幅・抑制されることにより細胞の分化・アポトーシス関連遺伝子を調節する。我々の解析結果は、miRNAのうちlet7、miR125の抑制がHoxA9の発現を増強させ、白血病細胞の増殖、分化に関与する可能性を示唆している。今後はこれらのmiRNAのターゲット遺伝子を同定することにより、乳児ALLの発症機序の解明が進むものと考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Common gene expression signatures in t(8;21)-and inv(16)-acute myeloid leukemia2007

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa H
    • 雑誌名

      Br J Haematol 135

      ページ: 336-347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression and production of aberrant Pax5 with deletion of exon 8 in B-lineage acute lymphoblastic leukemia of children2007

    • 著者名/発表者名
      Sadakane Y
    • 雑誌名

      Br J Haematol 136

      ページ: 297-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of matrix metalloproteinase(MMP)and tissue inhibitor of MMP(TIMP)genes in blasts of infant acute lymphoblastic leukemia with organ involvement2007

    • 著者名/発表者名
      Suminoe A
    • 雑誌名

      Leukemia Res 31

      ページ: 1437-1440

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi