• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

バイオプラント組織工学による自家移植用血管・弁の皮下組織での生産技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19659355
研究機関高知大学

研究代表者

佐藤 隆幸  高知大学, 医学部, 教授 (90205930)

研究分担者 柿沼 由彦  高知大学, 医学部, 准教授 (60265866)
山崎 文靖  高知大学, 医学部附属病院, 助教 (10243841)
KATARE RAJESH  高知大学, 医学部, 助教 (20380313)
有川 幹彦  高知大学, 医学部, 助教 (20432817)
半田 武巳  高知大学, 医学部附属病院, 医員 (00437716)
キーワード再生医学 / 細胞・組織 / トランスレーショナルリサーチ / バイオリアクター
研究概要

【目的】理想的なバイオマテリアル・グラフトとして、患者自身の細胞・組織からなり、患者とともに成長し得る自家移植用血管・弁を皮下の工場(バイオプラント)で生産させる組織工学技術の確立をめざし、実現可能性を探索した。
【方法】棒状のシリコンに、ニコチン、血管内皮成長因子、アンジオテンシン、エンドセリンなどをエオシン化ゼラチンを基材としてコーティングする。これらを、小型の鋳型はラットの皮下に埋め込み、大型の鋳型はウサギの皮下に埋め込み、カプセル化反応を経時的に観察した。
【結果】コントロール(生理食塩水)群の浸透圧ポンプを包む被膜は、20マイクロメートル程度のきわめて薄い壁厚で、壁を構成する細胞成分は均一で、しかもほとんどが線維芽細胞であった。一方、ニコチン群の浸透圧ポンプを包む被膜は、200マイクロメートルの壁厚を有し、vasa vasorum様の栄養血管をはじめ、内皮細胞、平滑筋細胞なども認められた。8週間後には、ニコチン群の浸透圧ポンプを包む被膜には、壁厚600マイクロメートルの自己組織化された血管壁類似の組織が見られた。以上のようなことから、自己組織化を促進する生理活性物質としてニコチンが有用であると考えられた。他の薬剤には、このような効果は認められなかった。
【結論】探索した薬剤中、ニコチンが最も有効に、血管壁の壁厚増加と血管内皮細胞の配列制御に有効であった。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A HIF-1alpha-related gene involved in cell protection from hypoxia by suppression of mitochondrial function2008

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, Y
    • 雑誌名

      FEBS Lett 582

      ページ: 332-340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification in the von Hippel-Lindau protein is involved in the progression of experimentally induced rat glomerulonephritis2007

    • 著者名/発表者名
      Kudo, Y
    • 雑誌名

      Nephron,Experimental Nephrology 106

      ページ: e97-e106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不規則チルト法と平衡線図解法を用いた圧受容反射機能の評価2007

    • 著者名/発表者名
      安藤 元紀
    • 雑誌名

      自律神経 44

      ページ: 229-235

  • [雑誌論文] 脊髄刺激による血圧制御2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 文靖
    • 雑誌名

      自律神経 44

      ページ: 236-242

  • [雑誌論文] Granulocyte colony-stimulating factor activates Wnt signal to sustain gap junction function through recruitment of beta-catenin and cadherin2007

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara, M
    • 雑誌名

      FEBS Lett 581

      ページ: 4821-4830

    • 査読あり
  • [学会発表] Donepezil,anti-Alzheimer's disease drug,prevented the progression of ventricular dysfunction after myocardial Infarction2008

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, M
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] Addition of acetylcholinesterase inhibitor,donepezil improves neurohumoral states further than losartan alone in rats with extensive myocardial infarction2008

    • 著者名/発表者名
      Li, M
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] Chronic vagal stimulation enhances survival of transplanted mesenchymalstem cells(MSCs)and its therapeutic potency after myocardial infarction in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, M
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] Vagal stimulation markedly suppresses arrhythmias and improve survival rate of endstage haert failure rats2008

    • 著者名/発表者名
      Zheng, C
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] Both acute and chronic-phase vagal stimulation markedly suppressed arrhythmic death and prevented remodeling in rats after large myocardial infarction2008

    • 著者名/発表者名
      Li, M
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] Donepezil,an acetylcholinesterase inhibitor against Alzheimers dementia,prevents remodeling and improves survival in volume-overload heat failure mice2008

    • 著者名/発表者名
      Handa, T
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] New ultra-high sensitive one-chip CCD camera for simultaneous capturing of color and near-infrared images during ICG angiography2008

    • 著者名/発表者名
      Handa, T
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] The time course and distribution of oxidative stress reflected by bilirubin oxidation after myocardial ischemia reperfusion2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Ma
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080328-30
  • [学会発表] Donepezil,an acetylcholiesterase inhibitor against Alzheimer's dementia,promotes angiogenesis in an ischemic limb model of nicotinic α7 KO mice2007

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma, Y
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2007
    • 発表場所
      Orland,USA
    • 年月日
      20071104-07
  • [学会発表] Tumor necrosis factor receptor-2 plays a critical role for induction of postischemic neovascularizaition in mouse model of hind limb ischemia2007

    • 著者名/発表者名
      Katare, RG
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2007
    • 発表場所
      Orland,USA
    • 年月日
      20071104-07
  • [学会発表] Progression of ventricular dysfunction after myocardial infarction is prevented by anti-Alzheimer's disease drug,donepezil2007

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, M
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2007
    • 発表場所
      Orland,USA
    • 年月日
      20071104-07
  • [学会発表] Donepezil reduces cardiovascular risk in Alzheimer diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, K
    • 学会等名
      EFAS-AAS 2007
    • 発表場所
      Vienna,Austria
    • 年月日
      20071010-13
  • [学会発表] Functional and molecular basis for vagal nerve stimulation therapy for acute myocardial ischemia and chronic heart failure2007

    • 著者名/発表者名
      Katare, RG
    • 学会等名
      第11回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20070909-11
  • [学会発表] Vagal nerve stimulation during acute ischemia prevents reperfusion injury and promotes functional recovery through inhibition of opening of mitochondrial permeability transition pore2007

    • 著者名/発表者名
      Katare, RG
    • 学会等名
      第11回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20070909-11
  • [学会発表] アセチルコリンエステラーゼ阻害薬ドネペジルは心筋梗塞後ラットの心臓リモデリングと心機能低下を防止する2007

    • 著者名/発表者名
      李 梅花
    • 学会等名
      循環制御
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      20070511-12
  • [学会発表] 不規則チルト負荷試験による圧受容器反射の動特性の推定〜マウスからヒトまで2007

    • 著者名/発表者名
      安藤 元紀
    • 学会等名
      第57回循環器負荷研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-04
  • [学会発表] ドネペジルは、ニコチン受容体α7遺伝子欠損マウスを用いた下肢虚血モデルにおいて、その血管新生を促進させる2007

    • 著者名/発表者名
      柿沼 由彦
    • 学会等名
      第8回Neurocardiology Workshop
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-21
  • [学会発表] 迷走神経-心筋細胞連関:課題と展望2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆幸
    • 学会等名
      第8回Neurocardiology Workshop
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-21
  • [図書] I.高血圧診療に必要な基礎知識.1. 血圧とは?-血圧の生理-2)血圧と臓器循環.苅尾七臣・島田和幸編集.「新・心臓病診療プラクティス11.高血圧を識る・個別診療に生かす」2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆幸
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] バイオニック圧反射「ロバートソン自律神経学」原著第2版, 高橋 昭 他 監訳2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆幸
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      エルゼビア・ジャパン

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi