• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アトピー眼症におけるビタミンD3およびTSLP分子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19659454
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

木下 茂  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (30116024)

研究分担者 松田 彰  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (00312348)
キーワードアレルギー / ゲノム / 免疫学 / 遺伝子 / 生理活性物質
研究概要

本年度は研究実施計画に基づき以下の研究を実施した。
1.増殖性変化を伴うアトピー性角結膜炎組織を用いた免疫組織学的解析
米国DNAX研究所Dr. DeWaal-Malefytとの共同研究で組織染色に使用可能な抗ヒトTSLP抗体を入手し、ヒトアトピー性角結膜炎の治療時に同意を得て取得した結膜組織を免疫組織染色し、アトピー性角結膜炎組織の上皮細胞にTSLPが発現していることを証明した。(健常対照では陽性所見なし)。
2.ヒト肥満細胞由来セルライン(LAD2)を用いたTSLPシグナルの解析
LAD2をリコンビナントTSLP分子単独で刺激した際には、大きな変化を検出することができなかったが、新規Th2サイトカインIL-33との共刺激でLAD2細胞におけるIL-13mRNAの発現量が相乗的に増加することを発見した。このことはTSLP分子が肥満細胞をエフェクター細胞として、慢性アトピー性炎症の病態生理にかかっていることを示唆する所見であると考えられる。
これらの成果は前年平成19年度の成果と合わせて、現在学術誌に投稿中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] High-affinity IgE receptor -β chain expression in human mast cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. Methods. 336

      ページ: 229-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperexpression of the high-affinity IgE receptor-β chain in chronic allergic keratoconjunctivitis.

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci. (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Double-Strand RNA and adenovirus DNA trigger ocular-surface immune responses.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, et al.
    • 学会等名
      ARVO Summer Eye Research Conference
    • 発表場所
      米国・カルフォルニアモントレー市
    • 年月日
      2008-07-31

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi