• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

積雪・寒冷地域における訪問看護サービスの経済的評価に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19659609
研究種目

萌芽研究

研究機関札幌医科大学

研究代表者

高橋 由美子  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (60438033)

研究分担者 片倉 洋子  札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (80363711)
キーワード訪問看護ステーション / 積雪・寒冷地域 / 構造的評価 / ヒアリング調査 / 経営
研究概要

目的:積雪・寒冷・広域地域の北海道における訪問看護サービスの利用者の特徴、ニーズ項目、アウトカム、効果と費用分析を行い、訪問看護の利用による自治体の医療・保険財政の抑制にどの程度影響するのかを実証的に明らかにする。19年度は北海道内の訪問看護サービス提供機関の構造上の特徴を明らかにするためヒアリング調査を実施した。
方法:(1)ヒアリング調査の項目を作成するため、枝幸町の訪問看護ステーションにプレ調査を実施し、調査項目を精選した。また、調査効率をあげるために、北海道総合在宅ケア事業団本部から既存資料の提供を受け聞き取る項目を整理した。
(2)北海道総合在宅ケア事業団本部に対し、研究目的と合致する地域特性を持つ訪問看護ステーションの選定を依頼。紋別市、羽幌町、当麻町、稚内市、斜里町、江差町に設立されている各訪問看護ステーション看護管理者に対し、1カ所につき1〜1.5時間のヒアリング調査を実施した。
調査項目:構造的側面を収集した項目〜訪問看護ステーション設立までの過程、ステーションの組織体制、スタッフの人員確保の方策、利用者の推移、利用者の保険種類、利用者の身体状況、ケア項目と利用時間区分・訪問頻度・移動時間、他機関との連携状況、経営上の困難点・経営改善の工夫等
研究結果:経営に影響する要因として、利用時間区分と地域産業・利用者の収入との関連、利用者の紹介ルートでは連携対象で差があることなどいくつかの要因が明らかになってきている。現在、詳細なデータについては分析中である。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi