研究概要 |
本研究課題は高齢者のコミュニケーション評価法と、介護者のケアコミュニケーション教育プログラムの開発を目的とするものであるが、これと並んで、言語学的には本邦に於ける未開拓分野である老年言語学の学問的創設を企図するものでもある。本年度はこの2つの目標を実現するための第2段階として、文献学的には適応と同調をキーワードとして、高齢者コミュニケーションに関連する先行研究を根本的に見直すと共に、フィールドワーク研究を同時的に進行させ、国内外において参与観察研究、インタビュー調査、質問紙調査、スナップリーディング調査、ライフストーリーインタビュー調査等を大規模に実施し、臨地データの収集と分析に努めた。具体的には、本課題に関する国内の研究協力組織である日本老人福祉財団「大阪ゆうゆうの里」において参与観察研究を継続的に実施し、入居者とケアスタッフのコミュニケーション場面の音声データの収録、文字化、解析を行った。また質問紙調査、インタビュー調査等を当施設等に於いて介護者と入居者に対して行った。加えて大阪府下の2つの特別養護老人ホームと兵庫県のグループホーム等の協力を得、老人ケアと認知症ケアに関する諸調査を実施した。また海外調査に関しては、ヴィッテンヘルデケ大学医学部看護研究所、ドイツ高齢者支援機構、高齢者組織Kursana、Schule fur psychiatrische Gesundheits-und Krankenpflege、Steiermark州立Siegmund Freud神経科病院、Haus der Barmherzigkeit、Schule fur Allgemeine Gesundheits-und Krankenpflege、Alten-,Betreuungs-und Pflegeheim、Ausbildungszentrum Sozialberufe Caritas等の協力を得、欧州に於けるドイツ語圏を中心に大規模な現地調査を実施した。これらの国内外での臨地調査を通して、研究の第2段階として十分なデータ蓄積と文献的整理・検討を進めることができた。
|