• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ウイルスベクターを用いたレスキューマウス作出による遺伝子機能解析法確立とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19670003
研究機関群馬大学

研究代表者

平井 宏和  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70291086)

キーワードプルキンエ細胞 / 小脳 / レンチウイルス / 樹状突起 / 運動失調
研究概要

これまでにレンチウイルスベクターをもちいて、小脳の各種細胞に特異的に遺伝子発現させる技術を確立した。今年度はプルキンエ細胞特異的に遺伝子発現させる技術をもちいて、自然発生運動失調マウスの運動障害をレスキューできるのかを検討した。生後6日の運動失調マウスに欠損する遺伝子を導入したところ顕著な運動障害の回復が観察された。パッチクランプ法をもちいて小脳シナプス伝達及びシナプス可塑性を調べたところ、運動失調マウスで見られた異常はすべて回復していた。本研究成果は、自然発生の運動失調マウスを生後に遺伝子導入することで回復させたはじめての例である。
第3世代レンチウイルスベクターは安全性が高く、細胞障害性もほとんどないと言われているが、本当に何の毒性もないのかは詳細に検討されていない。そこで、GFPを発現する高力価レンチウイルスベクターを、生直後のマウス小脳に接種し本当に神経細胞への毒性をもたないのかを検討した。生後0日でレンチウイルスベクターの接種を受けたラットのプルキンエ細胞を生後21日の時点で観察した。樹状突起を詳細に解析したところ、ウイルス感染したプルキンエ細胞の樹状突起の長さは約10%短かった。次にウイルス感染したプルキンエ細胞をパッチクランプ法で調べたところ、シナプスの成熟に有意な異常が見られた。これらの異常はウイルス感染による直接的な影響以外に、プルキンエ細胞の発達期にGFPを過剰発現させた結果である可能性もある。これら2つを見分けるために、極めて弱いL7プロモーターを組み込んだレンチウイルスベクターを用いて同様の実験を行った。その結果、シナプスの成熟異常は認められなかった。ただ、樹状突起の枝分かれや全体的な形態に軽度ではあるが有意な異常が観察されたことから、レンチウイルスベクターの感染自体が、わずかではあるが毒性をもつことが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High transgene expression by lentiviral vectors causes maldevelopment of Purkinje cells in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Sawada Y, Kajiwara G, Iizuka A, Takayama K, Shuvaev A, Koyama C, Hirai H
    • 雑誌名

      The Cerebellum (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rescue of abnormal phenotypes in delta2 glutamate receptor-deficient mice by the extracellular N-terminal and intracellular C-terminal domains of the delta2 glutamate receptor.2009

    • 著者名/発表者名
      Iizuka A, Takayama K, Torashima T, Yamasaki M, Koyama C, Mitsumura K, Watanabe M, Hirai H., akayama K, Torashima T, Horiuchi H, Hirai H
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease 35

      ページ: 457-465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rescue of abnormal phenotypes in delta2 glutamate receptor-deficient mice by the extracellular N-terminal and intracellular C-terminal domains of the delta2 glutamate receptor.2009

    • 著者名/発表者名
      Torashima T, Iizuka A, Horiuchi H, Mitsumura K, Yamasaki M, Koyama C, Takayama K, Iino M, Watanabe M, Hirai H
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 30

      ページ: 355-365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウイルスベクターを用いた成熟マウス小脳皮質への遺伝子導入法2009

    • 著者名/発表者名
      平井宏和
    • 雑誌名

      実験医学 27

      ページ: 499-506

  • [学会発表] Lentiviral vector-mediated rescue of cerebellar ataxia in a mouse model of spinocerebellar ataxia2009

    • 著者名/発表者名
      平井宏和
    • 学会等名
      Annual Meeting of Chinese Medical Association
    • 発表場所
      Taipei Veterans General Hospital, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] Lentivector-mediated rescue from cerebellar ataxia in a mouse model of spinocerebellar ataxia2009

    • 著者名/発表者名
      平井宏和
    • 学会等名
      5th International Symposium on Genomic Medicine of CCH
    • 発表場所
      Changhua Christian Hospital, Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] レンチウイルスベクターを用いた遺伝性運動失調マウスの機能回復2009

    • 著者名/発表者名
      飯塚朗, 寅嶋崇, 三ツ村一浩, 小山知穂, 飯野昌枝, 平井宏和
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 機能ドメインを土台としたδ2グルタミン酸受容体研究の進展2009

    • 著者名/発表者名
      平井宏和, 寅嶋崇, 飯塚朗
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Rescue of abnormal phenotypes in σ2 glutamate-receptor-null mice by the extracellular N-terminal domain.2009

    • 著者名/発表者名
      Torashima T, 飯塚朗, 堀内始, 三ツ村一浩, Yamazaki M, 小山知穂, 高山清彦, 飯野昌枝, Watanabe M, 平井宏和
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] A PKC γ mutations in spinocerebellar ataxia type 14 impairs PKCfunctions in cerebellar Purkinje cells in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Shuvaev NA, Hirai H, Sakai N, Seki T, Iino M, Horiuchi H
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] 高力価レンチウイルスベクターの感染が小脳プルキンエ細胞の発達におよぼす影響の検討2009

    • 著者名/発表者名
      澤田悠輔, 梶原剛, 寅嶋崇, 高山清彦, 堀内始, 飯塚朗, 三ツ村一浩, 平井宏和
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-06-16
  • [備考]

    • URL

      http://synapse.dept.med.gunma-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi