• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

個体発生における細胞骨格の動態を制御する遺伝子ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19671003
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

杉本 亜砂子  独立行政法人理化学研究所, 発生ゲノミクス研究チーム, チームリーダー (80281715)

キーワード線虫 / 細胞骨格 / ライブイメージング / 遺伝子 / 発生・分化 / 細胞分裂
研究概要

本研究では線虫C.elegansの胚発生をモデル系として、RNAiによる遺伝子機能破壊と個体レベルのライブイメージングを統合的に用いることにより、個体発生における細胞骨格の動態を制御する遺伝子ネットワークを明らかにすることをめざす。今年度は以下の研究を行った。
1)線虫初期胚における中心体動態の定量的解析
昨年度に引き続き、野生型および細胞極性関連因子RNAi胚の受精直後から第二分裂までの中心体と細胞膜の4次元イメージデータを取得し、その動態を定量的に解析した。その結果、PAR蛋白質経路に依存して、星状体微小管と細胞膜との相互作用が前極側と後極側で異なることが見いだされた。
2)γ-チューブリンとAurora Aキナーゼがそれぞれ独立に寄与する微小管合成経路の解析
昨年度に引き続き、線虫初期胚ににおけるγ-チューブリンとAurora Aキナーゼがそれぞれ独立に寄与する二つの微小管合成経路の解析を行った。今年度の研究により、Aurora Aが関与する経路は、細胞分裂期に凝縮した染色体周辺で形成される微小管合成に必須であることを見いだした。さらに、変異型Aurora Aを用いたin vivo解析により、Aurora Aのキナーゼ活性は微小管合成に必要ではない可能性が示唆された。また、免疫沈降と質量分析によるAurora Aおよびγ-チューブリン結合蛋白質の網羅的同定をすすめている。その結果、線虫におけるγ-チューブリン複合体をはじめて同定し、その構成成分を明らかにした。その他の結合蛋白質についても解析をすすめている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The role of protein phosphatase 4 in regulating microtubule severing in the Caenorhabditis elegans embryo2009

    • 著者名/発表者名
      Xue Han
    • 雑誌名

      Genetics 181

      ページ: 933-943

    • 査読あり
  • [学会発表] Coordination of two distinct pathways to form mitotic spindle microtubules in C.elegans embryos2009

    • 著者名/発表者名
      戸谷美夏
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      Yokohama, Kanagawa
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] Quantitative 4D analysis of positioning of the mitotic spindle and the nucleus/centrosome complex in early C.elegans embryos2009

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sasagawa
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      Yokohama, Kanagawa
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] W10G11.20/DNC-3 is the functional ortholog of the p24 subunit of the dynactin complex in Caenorhabditis elegans2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Terasawa
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      Yokohama, Kanagawa
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] 細胞から個体へ:線虫初期胚のライブイメージング解析2009

    • 著者名/発表者名
      杉本亜砂子
    • 学会等名
      奈良先端科学技術大学院シンポジウム「視る生物学4」
    • 発表場所
      奈良県生駒市
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] Identification of γ-tubulin complexes in C.elegans embryos2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Terasawa
    • 学会等名
      17th International C.elegans Meeting
    • 発表場所
      Los Angels, California, USA
    • 年月日
      2009-06-25
  • [学会発表] 紡錘体形成に関わる2つの微小管制御経路2009

    • 著者名/発表者名
      戸谷美夏
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2009-06-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi