• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ケミカルバイオロジーによるブルツハイマー病治療薬創製を目指した分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 19679001
研究機関東京大学

研究代表者

富田 泰輔  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (30292957)

キーワードアルツハイマー / セクレターゼ / アミロイド / ケミカルバイオロジー / 構造解析
研究概要

γセクレターゼは、アルツハイマー病(AD)発症機構に決定的な役割を果たすAbetaペプチドの産生を担うプロテアーゼであり、その活性制御は根本的治療法に結び付くことが期待されている。しかし同時にγセクレターゼはNotchなど様々な一回膜貫通型蛋白の切断・シグナル伝達にも関与している。そのため単純な活性阻害では重篤な副作用が生じることが明らかとなっており、AD治療においてはAbeta産生特異的なγセクレターゼ活性の制御法開発が求められている。現在までにいくつかの基質特異性を持つ低分子化合物が同定されているが、しかしその分子機構は明らかではない。申請者は本研究課題において、γセクレターゼの生化学・分子生物学、さらには低分子化合物を用いたケミカルバイオロジー・構造生物学的研究を駆使し、γセクレターゼに基質特異性を付与する分子機構の解明を目的として研究を遂行した。今年度においては、特に光親和性標識プローブ化したスルホンアミド型阻害剤について解析を行い、ICD産生に比べてAbeta産生を優位に抑制すること、またその標的分子候補を複数見出した。またシステインスキャニング法によって明らかとなったPSの構造に対して、AD発症にかかわるAbeta42産生を特異的に変化させるγセクレターゼモジュレーターについて解析を行い、これらの化合物が活性中心ポアに構造変化を起こさせ、活性に変化を与える可能性を見出した。また蛍光標識したγセクレターゼ阻害剤を用いた活性染色法の確立を目指し検討を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] At the Frontline of Alzheimer's disease treatment: γ-secretase inhibitor/modulator mechanism.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita T
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg Arch Pharmacol in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Both Notchl and Notch2 contribute to the regulation of melanocyte stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Kumano K
    • 雑誌名

      Pigment Cell Research 21

      ページ: 70-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergent synthesis of multifunctional molecular probes to elucidate the enzyme specificity of dipeptidic γ-secretase inhibitors.2007

    • 著者名/発表者名
      Fuwa H
    • 雑誌名

      ACS Chem Biol 2

      ページ: 408-418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convenient synthesis of photoaffinity probes and evaluatiop of their cross-linking abilities.2007

    • 著者名/発表者名
      Kan T
    • 雑誌名

      Org lett 9

      ページ: 2055-2058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aβ42 overproduction associated with structural changes in the catalytic pore of γ-secretase: common effects of Pen-2 amino-terminal elongation and fenofibrate.2007

    • 著者名/発表者名
      Isoo N
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 12388-12396

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure and Function of the γ-Secretase Complex.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwatsubo T
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      Keystone
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] Targeting the structure and function of γ-secretase for the treatment of Alzheimer's disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita T
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] Structural analysis of C-terminal fragment of Presenilin 1 by substituted cysteine accessibility method.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato C
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-06
  • [学会発表] Aβ42 overproduction associated with structural changes in the catalyticpore of γ-secretase.2007

    • 著者名/発表者名
      Isoo N
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-06
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~neuropsc/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi