研究課題
若手研究(S)
本研究の目的は中枢神経回路の修復機構の動作原理を明らかにすることである。研究代表者はこれまで中枢神経の再生阻害機構の解明を行った結果、中枢神経回路の損傷後に代償性回路が形成され、これが機能回復に寄与していることを見いだした。この発見はこれまでの常識に反して、中枢神経が可塑性のポテンシャルを有していることを示唆している。本研究では神経回路の再構成現象およびその分子メカニズムの解明を行う。これにより、中枢神経損傷後の機能回復がなぜ、どのように起こるのかを明らかにする。特に損傷という局所の刺激が空間的に広がり、中枢神経全体に回路の再編をもたらすに至るメカニズムを明らかにしたい。本研究は、まったく未知である領域において、新たな神経科学分野を創出し、神経再生治療開発への応用が期待される。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (5件) 備考 (1件)
J. Cell Biol 184
ページ: 737-750
J. Neurosci 29
ページ: 6649-6662
Cell Death Differ 15
ページ: 408-419
ページ: 1593-1608
J. Neurosci 28
ページ: 8344-8353
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molneu/index.html