• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

テラビット級トランスポート層通信プロトコルの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 19680003
研究機関大阪大学

研究代表者

大崎 博之  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (00294166)

キーワードトランスポート層プロトコル / テラビットネットワーク / 数学的解析 / 流体近似法 / XCP(eXplicit Control Protocol)
研究概要

平成22年度は、平成21年度に続き、テラビットネットワークにおける、ルータ支援型輻輳制御フレームワークの性能限界を理論的に示した。広域・広帯域ネットワークにおける効率的なトランスポート層通信プロトコルとして、ルータ支援型の輻輳制御プロトコルXCP(eXplicit Control Protocol)が提案されている。XCPは、ルータからの明示的なフィードバックを利用して輻輳制御を行うトランスポート層通信プロトコルである。平成22年度では、これまでに本研究において提案した、トラヒック変動に対するXCPのロバスト性を向上させるXCP-IR(XCP with Increased Robustness)の性能解析を実施した。さらにテラビットネットワークにおけるトランスポートプロトコルの性能評価を可能とするため、大規模ネットワークのためのネットワークシミュレータの研究開発を行った。さらに、テラビットネットワークにおけるトランスポート技術として、ブロックデバイスレイヤにおいて並列データ通信を行うBDL-APT(Block Device Layer with Automatic Parallelism Tuning)の設計および実装を行い、さまざまなネットワーク環境下におけるBDL-APTの有効性を明らかにした。その結果、広域・広帯域ネットワークにおいてBDL-APTがネットワーク資源を有効に活用できることが明らかになった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 動的帯域予約ネットワーク上でのiSCSIセッション多重度制御手法の特性解析2011

    • 著者名/発表者名
      野本義弘, 大崎博之, 井上史斗, 今瀬真
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: (採録予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of Thorup's shortest path algorithm for large-scale network simulation2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakumoto, H.Ohsaki, M.Imase
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: (条件付き採録)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving robustness of XCP (eXplicit Control Protocol) for dynamic traffic2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakumoto, H.Ohsaki, M.Imase
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E93-B ページ: 3013-3022

    • 査読あり
  • [学会発表] Fluid-based analysis of TCP flows in a scale-free network2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakumoto, H.Ohsaki, M.Imase
    • 学会等名
      The IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2011)
    • 発表場所
      ミュンヘン、ドイツ(発表予定)
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Internet as a dataflow computer2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ohsaki, H.Suzuki, H.Sawai
    • 学会等名
      5th International ICST Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems (BIONETICS 2010)
    • 発表場所
      ボストン、米国
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Performance evaluation of block device layer with automatic parallelism tuning using heterogeneous IP-SAN protocols2010

    • 著者名/発表者名
      T.Nishijima, H.Ohsaki, Y. Nomoto, M.Imase
    • 学会等名
      the First Workshop on High Speed Network and Computing Environments for Scientific Applications (HSNCE 2010)
    • 発表場所
      シアトル、米国
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] On the effectiveness of Thorup's shortest path algorithm for large-scale network simulation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakumoto, H.Ohsaki,,M.Imase
    • 学会等名
      the First Workshop on High Speed Network and Computing Environments for Scientific Applications (HSNCE 2010)
    • 発表場所
      シアトル、米国
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] 流体近似法を用いたスケールフリーネットワークにおけるTCPフローの解析2010

    • 著者名/発表者名
      作元雄輔, 大崎博之, 今瀬真
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告(IN2010-36)
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] Performance evaluation of iSCSI-APT (iSCSI with Automatic Parallelism Tuning) on SINET3 with layer-1 bandwidth on demand service2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ohsaki, J.Kittananun, F.Inoue, Y.Nomoto, M.Imase
    • 学会等名
      the 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2010)
    • 発表場所
      マレーシア
    • 年月日
      2010-06-22
  • [学会発表] 車両アドホックネットワークのための指向性アンテナを用いたブロードキャスト通信方式の特性分析2010

    • 著者名/発表者名
      栗林晋平, 作元雄輔, 長谷川聡, 大崎博之, 今瀬真
    • 学会等名
      第27回インターネット技術 第163委員会研究会(ITRC meet 27)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.ispl.jp/~oosaki

  • [産業財産権] ネットワークパラメータの変動検出方法およびホスト装置2010

    • 発明者名
      大崎博之, 今瀬真, 野本義弘
    • 権利者名
      大阪大学、NTT
    • 産業財産権番号
      特願2010-163988
    • 出願年月日
      2010-07-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi