• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

パラダイムシフトを促進させる戦略的ネットワーク制御のための基盤技術の研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19680004
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関大阪市立大学

研究代表者

阿多 信吾  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30326251)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード戦略的ネットワーク制御 / 相対的主観評価 / ネットワーク計測 / TCP / IP / ストリーミング / ファイルダウンロード / 通信品質 / トラピック制御
研究概要

本研究では、ネットワークにおけるスムースなパラダイムシフトを実現するために、「戦略的ネットワーク制御(Strategic Network Control)」を新たに提唱し、その実現のための基盤技術に関する研究開発を行う。ここでいう「パラダイムシフト」とは、P2Pの普及やレート制御(TCP)のバージョン移行など、従来のネットワーク特性を大きく変化させうる新しいネットワークパラダイムの登場と、そのパラダイムへの移行を指す。そのために、具体的に以下の4つの課題に取り組む。
課題1 パラダイムシフトを実現するためのストラテジーの決定
課題2 ネットワーク制御を行うためのオンライントラピック識別技術
課題3 ストラテジーに対するネットワーク制御パラメータのマッピング
課題4 高速ネットワークにおけるストラテジーに基づくオンライン制御法

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] アドレス空間特性を適用した匿名化トレースデータによるネットワーク性能評価法2010

    • 著者名/発表者名
      田路祐介, 阿多信吾, 岡育生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J93-B

      ページ: 32-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategic Approach for Re-organizing the Internet Topology by Applying Social Behavior Dynamics2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Sato, Shingo Ata, Ikuo Oka
    • 雑誌名

      Journal of Network and Systems Management vol.17

      ページ: 208-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マーキング数推定による確率的パケットマーキングの高速化手法2009

    • 著者名/発表者名
      磯崎裕臣, 阿多信吾, 岡育生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J92-B

      ページ: 840-852

    • 査読あり
  • [雑誌論文] I dentification of Different TCP Versions Based on Cluster Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Junpei Oshio, Shingo Ata, Ikuo Oka
    • 雑誌名

      Proc. IEEE ICCCN 2009

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environment-Independent Online Real-Time Traffic Identification2008

    • 著者名/発表者名
      Masaki Tai, Shingo Ata, Ikuo Oka
    • 雑誌名

      Proc. ICNS 2008

      ページ: 230-235

    • 査読あり
  • [備考] に研究成果の概要を公表

    • URL

      http://www.n.info.eng.osaka-cu.ac.jp/research/

  • [備考] 2008年度研究発表土井将登, 阿多信吾, 岡育生, "P2Pファイル共有システムにおけるクエリトレンドパターンの分析, "について電子情報通信学会より情報通信マネジメント研究賞を受賞

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi