• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

2光子励起ケイジドGABA活性化法による単一抑制性シナプス機能・構造の包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19680020
研究機関東京大学

研究代表者

松崎 政紀  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50353438)

キーワード脳・神経 / 神経科学 / 高性能レーザー
研究概要

本研究課題では、2光子励起ケイジドGABA活性化法を新たに開発し、これをラット大脳海馬及び新皮質の興奮性細胞に適用し、単一シナプスレベルでの機能的GABA受容体の細胞全体にわたるマッピングを行い、単一抑制性シナプス後部の機能・形態を明らかにすることを目的としている。本年度は、研究計画をたてた時点での新規のケイジドGABAを用いて、2光子励起法による活性化を行い、GABA受容体の機能マッピングを行った。その結果、細胞体付近、および細胞体近傍の樹状突起の膜上に沿って、GABA感受性のホットスポットが点在していることを高解像度に明らかにした。また同じ樹状突起に対して、ケイジドグルタミン酸の2光子励起によるグルタミン酸感受性部位も測定することで、GABA感受性とグルタミン酸感受性の分布が異なっており、興奮性シナプス後部スパインにはグルタミン酸感受性が高いが、GABA感受性は低かった。しかし、GABA受容体を介した電流応答の再現性が悪く、同じ場所を数秒間隔で刺激しても、GABA電流の振幅は大きく変動し、そのCVは0.3以上であり、グルタミン酸電流のCV〜0.1とは大きく異なっていた。この不安定性を調べていく中で、このケイジドGABA自体が数百μMの濃度でGABA受容体Q阻害剤として作用することが、自発的なGABAシナプス電流を阻害すること、GABAの外部投与による反応を阻害することから判明した。GABA受容体にそれ自身が結合しないようなケイジドGABAで2光子励起できるものがあるかどうかを現在試している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The subspine organization of actin fibers regulates the structure and plasticity of dendritic spines2008

    • 著者名/発表者名
      Honkura N., et. al.
    • 雑誌名

      Neuron 57

      ページ: 719-729

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein-synthesis and neurotrophin dependent structural plasticiy of single dendritic spines2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka J., et. al.
    • 雑誌名

      Science 319

      ページ: 1683-1687

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution mapping of synaptic connections by two-photon macro photolysis of caged glutamate2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 99

      ページ: 1535-1544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4-carboxymethoxy-5,7-dinitroindolinyl-glu: an improved caged glutamate for exped itious ultraviolet and 2-photon photolysis in brain slices2007

    • 著者名/発表者名
      Ellis-Davies GCR., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 6601-6604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-speed mapping of synaptic connectivity using photostimulation in Channelkh odopsin-2 transgenic mice2007

    • 著者名/発表者名
      Wang H., et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 104

      ページ: 8143-8148

    • 査読あり
  • [学会発表] High-resolution mapping of synaptic connections in rat visual cortex by defbcused two-photon uncaging of glutamate2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M.
    • 学会等名
      37th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-07
  • [学会発表] 2光子励起グルタミン酸活性化法によるラット視覚野錐体細胞に対するシナプス入力細胞のマッピんグ2007

    • 著者名/発表者名
      松崎政紀
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都、日本
    • 年月日
      2007-09-11
  • [産業財産権] 走査型顕微鏡及び標本画像取得方法2007

    • 発明者名
      河西春郎 松崎政紀 服部敏征 松川康成 上野牧男 中田竜男
    • 権利者名
      オリンパス株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2007-285938
    • 出願年月日
      2007-11-02

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi