• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

2光子励起ケイジドGABA活性化法による単一抑制性シナプス機能・構造の包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19680020
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

松崎 政紀  基礎生物学研究所, 生殖生物学研究部門, 教授 (50353438)

キーワード脳・神経 / 神経科学 / 高性能レーザー
研究概要

本研究では、2光子励起GABA活性化法を新たに開発し、これをラット大脳の興奮性細胞に適用し、単一シナプスレベルでの機能的GABA受容体の細胞全体にわたるマッピングを行い、単一抑制性シナプス後部の機能.形態を明らかにすることを目的とした。ケイジドGABAであるCDNI-GABAの2光子励起活性化法によって、シナプス前終末からのGABA放出によるGABA受容体シナプス電流とほぼ同じキネティックスをもつGABA受容体電流を得ることができ、その空間解像度は光軸に対しておよそ2μmであった。これを用いて、GABA受容体の3次元機能マッピングを行い、細胞体付近および細胞体近傍の樹状突起の膜上に沿ってGABA受容体のホットスポットが点在していること、GABA受容体のホットスポットがグルタミン酸受容体のホットスポットと異なること、軸索起始部においても機能的GABA受容体が存在することを明らかにした。また別のケイジドGABAであるDCAC-GABAとケイジドグルタミン酸CDNI-Gluとを併用する方法を開発した。この方法によって細胞体に存在する抑制性シナプスをケイジドGABAによる2光子励起法で刺激し過分極を誘発させると、ケイジドグルタミン酸を多数のシナプスで2光子刺激して誘発された大きな脱分極の細胞体への伝播を抑えて活動電位誘発を阻害できることを再現よく繰り返すことが出来るようになった。さらにこれらの方法を発展させることで、樹状突起枝ごとの興奮性伝播を抑制性シナプス入力で抑制できること、樹状突起枝分岐地点での抑制性シナプス入力はより大きな興奮性伝播抑制能力を持つことなどが明らかになってきた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous two-photon activation of presynaptic cells and calcium imaging in postsynaptic dendritic spines.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M., et al.
    • 雑誌名

      Neural Systems & Circuits

      巻: 1 ページ: 2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-photon uncaging of γ-aminobutyric acid in intact brain tissue.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M., et al.
    • 雑誌名

      Nature Chemical Biology

      巻: 6 ページ: 123-125

    • 査読あり
  • [学会発表] Imaging and optical manipulation of neural activity in the brain.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M.
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] Neural function revealed by new methods of chemical biology and optogenetics.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M.
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] Optical methods for revealing the synaptic function and structure in the local circuit.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M.
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Optical methods for revealing the synaptic function and structure in the local circuit.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M.
    • 学会等名
      The Fifth International Neural Microcircuitry Conference
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京)
    • 年月日
      2010-06-30
  • [学会発表] Optical methods for revealing the synaptic function and structure in the local circuit.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M.
    • 学会等名
      The Fourth International Neural Microcircuitry Conference
    • 発表場所
      カヌチャリゾート(沖縄)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [産業財産権] 生体脳における単一神経細胞での多重遺伝子発現2010

    • 発明者名
      河崎洋志, 他
    • 権利者名
      国立大学法人 東京大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-248940
    • 出願年月日
      2010-11-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi