研究概要 |
高齢化社会に対応すべく,電動車いすを始めとする生活支援機器はますます身近になり,生活のいたるところで活躍を始めている。また,ロボティクス技術の発達に伴い,介護ロボットのようなインテリジェントな機能を有する生活支援機器が開発されつつある。それに伴い,生活支援機器による人体との接触事故といった生命を脅かす事故の発生が問題となっている。そこで,生活支援機器による1.人体との接触事故,2.交通事故,3.機器の破損による事故,に対する安全性を総合的に評価する手法を開発する目的で,以下の1〜3に示す実験・研究を行った。 1.ロードセルなどのセンサーと高速度ビデオカメラを用いて衝撃力測定装置の開発を行った。さらに,生体組織の粘弾性特性測定実験の結果に基づき,セルスポンジの衝撃吸収特性が生体軟組織に近いことを明らかにした。最終的に,ロードセルセンサー部をセルスポンジで覆うことによって骨に加わる衝撃力を精度良く測定可能な実験系を構築した。 2.生活支援機器の部材として使用される頻度の高い,チタン,マグネシウム合金を用いた二軸疲労試験を実施し,複雑な応力下における疲労特性を調べた結果,マグネシウム合金はその他の金属と異なり,二軸応力の影響を大きく受けることが分かった。このことから,生活支援機器の部材としてマグネシウム合金を使用する場合,これまで考慮されていなかった多軸応力の影響を考慮した設計を行う必要があることが明らかとなった。 3.高齢者、生活支援機器使用者の関係する交通事故の特徴を明らかとするために,警察の交通事故鑑定担当者からの聞き取り調査を行った。また,ドライビング・シミュレータを用いた高齢者事故分析手法に関する検討も行った。
|